アカヒレが餌を食べない!おすすめの頻度や量を解説

とにかく丈夫な体を持つことで
知られる「アカヒレ」。

食欲もかなり旺盛で、
餌を与えれば与えた分だけ平らげてしまう
食いしん坊なお魚でもあります。

ところが、そんなアカヒレでも
時には餌を食べようとしなかったり
吐き出してしまうことがあるようです。

いつもの食べっぷりが見られないと、
飼い主さんとしては心配ですよね・・・。

そこで今回の記事では、
アカヒレが餌を食べない時の
主な理由と効果的な対処方法
解説したいと思います。

適切な給餌方法についても
ご紹介していますので、
ぜひ参考にしてみてください!

アカヒレが餌を食べない!吐き出す!考えられる4つの理由と対処法


出典:https://www.rakuten.co.jp

食いしん坊のアカヒレが餌を食べない、
口に含んでも吐き出してしまう・・・。

そんな時は以下の4つが
原因であることが多いようです。

  1. 与える餌の量が多すぎる
  2. 餌の大きさが合っていない
  3. 警戒心が強くなっている
  4. 病気で食欲が低下している

では、それぞれについて
詳しく見ていきましょう。

1.与える餌の量が多すぎる

いくらアカヒレが食いしん坊でも、
お腹がいっぱいになってしまったら
当然それ以上は食べられません。

アカヒレが喜ぶからといって
一日に何回も餌を与えたり、
大量に与えているなら要注意。

魚も人間と同じで、
満腹状態が続くと消化器官に負担がかかり
消化不良などのトラブルを
引き起こす恐れがあります。

また、こちらの動画のように
餌を食べ過ぎるとお腹が膨れて
うまく泳げなくなることも。

1回に与える餌の量は
”お腹が軽く膨れるくらい”を目安にし、
与え過ぎないように注意しましょう。

2.餌の大きさが合っていない

アカヒレの口のサイズに対して
餌の粒が大きすぎると、
うまく飲み込むことができずに
吐き出してしまうことがあります。

そんな時は、
小さなアカヒレの口でも食べやすいように
細かく潰したり水で軽くふやかすなどの
一工夫をして与えてみてください。

ただ、これまで問題なく食べていた餌を
吐き出すようになったという場合は、
その餌に飽きたのかもしれません。

アカヒレは雑食性で
基本的に餌の選り好みはしませんが、
中にはグルメな個体もいるようです(笑)

違う種類の餌に切り替えるか、
数種類の餌を日替わりで与えて
食い付き具合を見てみましょう。

3.警戒心が強くなっている

ショップから迎えた直後のアカヒレが
餌を食べないという場合は、

新しい水槽環境にまだ慣れておらず、
警戒心やストレスによって
食欲をなくしている可能性があります。

飼い主さんとしては心配ですが、
アカヒレは強い生命力の持ち主なので
数日餌を食べなくても
死ぬようなことはありません。

無理やり食べさせるようなことはせず、
アカヒレたちの様子を観察しながら
少しずつ餌を与えていきましょう。

4.病気で食欲が低下している

適切な飼育環境下では
丈夫なアカヒレですが、
極端に水質が悪化したり水温が低下すると
病気を発症することがあります。

以下にアカヒレがかかりやすい病気の
発症原因と症状をまとめてみました。

白点病 病原虫イクチオフチリウスの
寄生によって発症。
体表に白い斑点ができ、
体を痒がるような仕草を見せる。
低水温下で発症しやすい。
コショウ病 ウーディニウムという繊毛虫が
寄生することで発症。
白点病より細かく黄色がかった
斑点が体のあちこちに見られる。
低水温下で発症しやすい。
尾腐れ病 カラムナリス菌の感染によって発症。
初期症状はヒレの先端や縁が白く濁り、
進行するとヒレがボロボロになる。
水質が悪化した環境で発症しやすい。
松かさ病 エロモナス菌の感染によって発症。
発症個体には体表が充血したり
鱗が逆立つなどの症状が見られる。
水質が悪化した環境で発症しやすい。
水カビ病 外傷に水カビが着生することで発症。
発症個体には綿状の白い塊が付着する。
低水温下でも発症しやすい。

もし気になる症状が見られる場合は、
餌を食べさせるよりも
病気を治すことが最優先です。

他の個体に感染する恐れもあるので
まずはすみやかに隔離し、
症状に応じて薬浴や塩浴などの
治療を行いましょう。

アカヒレの餌やり!適切な頻度や時間は?


出典:http://aquaforest.tokyo

食いしん坊のアカヒレに餌を与える際は、
必要以上に与えないように注意しましょう。

1日の給餌回数は1~2回
数分かからず食べ切るくらいの
量で十分です。

適切な量・回数を守っていれば、
給餌するタイミングは
自分のライフスタイルに
合わせて構いません。

ただし、仕事などの都合上
夜間に餌を与えるという場合は、
給餌後2時間くらいは
照明をつけたままにしておきましょう。

餌を食べた直後に照明を消すと、
アカヒレの体の活性が下がり
消化不良を起こす恐れがあります。

アカヒレはどんな餌を食べる?おすすめの種類は?


出典:http://aquaforest.tokyo

では、アカヒレはどのような餌を
好んで食べるのでしょうか。

主な餌の種類をまとめてみました。

1.熱帯魚用のフレーク飼料

様々な原料をブレンドして作られた
熱帯魚用の人工飼料は
高い栄養価と嗜好性を兼ね備えており、

日常的に与える餌としては
もっともおすすめです。

ある程度保存がきくので、
飼い主さんも管理しやすいですね。

人工飼料は様々な種類が販売されていますが、
中でもおすすめなのは”フレーク”と呼ばれる
薄い紙片のような形状をしたタイプ。

水分を含むとすぐに柔らかくなるため、
アカヒレのような小型魚でも
無理なく食べることができます。

大きくて食べにくそうにしている場合は
指先で細かく潰してから
与えてあげると良いでしょう。

2.イトミミズ

観賞魚の生き餌として
もっともポピュラーなイトミミズ。

嗜好性が高くアカヒレも喜んで食べますが
栄養価はそこまで高くないので、

主食として長期的に与えるのではなく
人工飼料の食べ飽きを防ぐ意味で
時々与える程度が良いと思います。

与える時は専用のケースか
浅い小皿に入れましょう。

水槽に直接投入すると、
底床に潜ったイトミミズがそこで腐り
水質を悪化させてしまいます。

3.赤虫

赤虫とはユスリカの幼虫(ボウフラ)で、
釣り餌としてもよく用いられます。

アカヒレも好んで食べますが、
殻が硬く消化不良を起こしやすいので
大量に与えるのは避けましょう。

湿らせた新聞紙で包んで
冷蔵庫に入れておけば、
3~4日ほどは保存が可能です。

まとめ


出典:http://morella.blog107.fc2.com

今回の記事では、
アカヒレが餌を食べない理由や
正しい餌の与え方について
解説してまいりました。

本来は食欲旺盛なはずのアカヒレが
餌を食べなくなったり
吐き出してしまう時には、

食べすぎや好き嫌い、病気など
様々な理由がありましたね。

最初のうちは難しいかもしれませんが、
アカヒレの様子を日頃からよく観察して
食べない理由を性格に把握し、
適切に対処していきましょう!


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




タイトルとURLをコピーしました