ベタの水槽の立ち上げ方!ヒーターなど必要なものを一覧で紹介

ヒラヒラとした長いヒレをなびかせて
優雅に泳ぐ姿がとても美しいベタ。

たまたま訪れたアクアリウムショップで
思わず一目惚れしてしまった、という方も
少なくないでしょう。

ベタは見た目以上に丈夫で飼いやすく、
金魚やメダカなどを飼うのと
ほぼ同じような水槽環境を準備すれば
初心者さんでも飼育を楽しめます。

・・・とはいえ、
お魚の飼育経験がまったくない方だと

水槽以外にどんなものが必要なのか、
そして水槽をどう立ち上げたら良いのか、
いまいちピンとこないですよね。

そこで今回の記事では
これからベタを飼い始める方のために、

揃えておきたい飼育用品や
水槽立ち上げの手順・注意点などについて
詳しく解説していきたいと思います!

ベタの水槽を立ち上げよう!7つの必要なものまとめ


出典:http://aquaforest.tokyo

それではさっそく、
ベタの水槽を立ち上げるためには
どんなものが必要なのか見ていきましょう。

選び方のポイントや注意点についても
それぞれ解説していますので、
購入の際の参考にしてみてくださいね。

1.水槽

出典:https://www.shopping-charm.jp

ベタは”闘魚”と呼ばれるほど気性が荒く
特にオスはかなり好戦的であることから、
1つの水槽に1匹の単独飼育が基本です。

そのため、水槽はそれほど大きなものを
用意する必要はありませんが、

初めてベタの飼育に挑戦するなら
最低でも5L以上の水量が確保できる水槽
用意することをおすすめします。

サイズでいうとこのあたりが良いですね。

20cmキューブ水槽 水量約7L
25cmキューブ水槽 水量約16L
30cm規格水槽 水量約12L
30cmキューブ水槽 水量約27L

これ以上小さな水槽になると
水量が少ないぶん水が汚れやすいうえに
設置できるろ過フィルターも限られるため、
初心者さんには管理が難しいでしょう。

最近はお洒落なガラスボトルなどを使って
インテリア感覚でベタ飼育を楽しむ方も
多く見かけますが、

水量が少ない容器での飼育は
適切な水質管理を行うことができる
上級者向けだと考えてください。

2.フィルター


出典:https://www.shopping-charm.jp

フィルターは水槽内の汚れを取り除き
飼育水をきれいにするための器具です。

ベタの排泄物や食べ残した餌などの
目に見えるゴミを物理的に除去するだけでなく、
それらから出る有害物質をろ過することで
ベタが快適に過ごせる水質を保ちます。

フィルターはろ過の仕組みによって
いくつかの種類に分かれていますが、
小型水槽に設置できるのは主に以下の3つです。

  • 外掛け式フィルター
  • 投げ込み式フィルター
  • スポンジフィルター

中でもベタ水槽には、
他のフィルターに比べて水流が緩やかな
「スポンジフィルター」がおすすめです。

ベタはあのヒラヒラとした長いヒレのせいで
泳ぎがあまり得意ではありません。

そのため、水流が強く当たる環境にいると
泳ぎ疲れて弱ってしまうのです。

もしスポンジフィルターでも水流が強く
ベタが泳ぎにくそうにしている場合には、

”一方コック”という部品を別途購入して
エアチューブに取り付けることで
水流を調整できるようになります。

3.ヒーター


出典:https://www.shopping-charm.jp

本来ベタは1年を通して温暖な気候の
熱帯地域に生息する魚なので、
日本の家庭の水槽で飼育するには
ヒーターが必須です。

水槽用ヒーターには様々な種類がありますが、

中でも一般的に”水温可変式”と呼ばれる
温度を自由に設定できるタイプのヒーターは、

日頃の水温管理はもちろんのこと
ベタに多い”白点病”の治療などで
温度を高くする必要がある時にも役立ちます。

配線も少なくコンパクトに設置できるので、
小型水槽での使用にも最適です。

⇒ベタはヒーターなしでも大丈夫?やけどと電気代がデメリットなの?

なお、ベタ水槽のヒーターについては
こちらの記事でも詳しく解説していますので、
ぜひ参考にしてみてください。

4.ライト


出典:https://www.shopping-charm.jp

照明は色鮮やかなベタの体色を
より美しく見せてくれるだけでなく、

毎日一定の時間にON/OFFすることで
ベタの体内時計を正常に作動させ、
ひいては健康的な体作りに役立ちます。

近年ではアクアリウム界の照明も
LEDが主流となりつつあるようです。

LED照明は従来の蛍光灯に比べて薄型で
デザイン性に優れたものが多く、
光の色や強さを変えられるなど
機能も充実しています。

販売価格は蛍光灯よりもやや高いですが、
水草を育成しないベタメインの水槽なら
安価なものでも十分でしょう。

一方、水槽内に水草を植えたい場合は
水草育成に特化した高価格帯の照明を
選ぶ必要があります。

光量の要求度は水草の種類によって異なるので、
購入の際はよく確認するようにしてくださいね。

5.水草


出典:https://www.shopping-charm.jp

水草は単に水槽の見栄えを良くするだけでなく、
次のような役割も担っています。

  • ベタの隠れ家・寝床になる
  • 水質の悪化を防ぐ

狭いところを好むベタにとって、
水草の茂みは絶好のリラックス空間

水草に体を預けてのんびりくつろぐ姿は
”闘魚”であることを忘れてしまうほど
可愛らしいものです。

中にはこんな面白い寝相を
披露してくれる子もいるようですよ。

飼い主としては一瞬ヒヤッとしますが(笑)、
こんな無防備な姿を見せるのは
それだけ安心して過ごしている証拠。

ストレスの少ない環境作りは
ベタの健康や長寿のためにも大切なことです。

また、水草は残餌や排泄物から出る
有害物質を分解して養分として吸収し、
水質が悪化するのを防いでくれます。

⇒ベタは水草で寝るって本当!?おすすめの5種類を紹介!

なお、ベタと相性の良い水草の種類は
こちらの記事で詳しく解説していますので、
ぜひ参考にしてみてください。

6.砂・砂利


出典:https://www.shopping-charm.jp

ベタはシンプルなベアタンク水槽で
飼育されるケースも多いですが、
水草を育成する場合には底砂が必要です。

中でも「ソイル」には
水草の生長に必要な栄養を供給するだけでなく
水質をベタが好む弱酸性に傾けるという
嬉しい効果もあります。

ただし、ソイルの中には
逆に水質をアルカリ性に変えるものもあるので、
選ぶ際はよく確認するようにしてください。

また、ソイルに限らず底砂には
残餌や排泄物などのゴミが溜まりやすいため、
定期的に掃除を行いましょう。

「プロホース」などの掃除用ホースを使うと
水換えと底砂の掃除を同時に済ませられます。

7.アクセサリー

流木や石などのアクセサリー類を配して
自分好みのレイアウトに仕上げるのも
ベタ飼育の醍醐味の一つでしょう。

ただし、以下のようなアイテムは
使用を避けてください。

  • 尖ったもの・角ばったもの
    ⇒ベタのヒレが引っかかる
  • 貝・サンゴなど
    ⇒水質をアルカリ性に傾ける

ベタのあのヒラヒラとした長いヒレは、
私たちが思う以上にデリケート。

わずかな刺激でも切れたり裂けたりしやすく
その傷がもとで病気になることもあるので、

先端が尖った流木や角の鋭い石など
ヒレが引っかかる恐れのあるものは
水槽内に入れないようにしましょう。

また、貝やサンゴなどに含まれるミネラル分は
水質をベタの苦手なアルカリ性に傾けます。

⇒ベタの水槽レイアウト!100均で揃うおしゃれなアイテム6選

なお、こちらの記事では
百均アイテムをうまく活用した
水槽レイアウトの実例をご紹介しています。

よろしければ参考にしてみてくださいね。

ベタの水槽を立ち上げる時の注意点は?


出典:http://aquaforest.tokyo

さて、飼育に必要なものが揃ったら、
次はベタを迎え入れるための水槽環境を
準備していきましょう。

水槽の立ち上げは以下の手順で行います。

  1. 水槽をセットする
  2. 底砂を敷く
  3. フィルターなど周辺機器を設置する
  4. カルキ抜きした水道水を入れる
  5. フィルターを稼働させる
  6. 水草や流木をレイアウトする
  7. 水合わせ後、ベタを導入する

上記1~6までの工程は、
必ずベタを購入する前に済ませてください。

新しく立ち上げたばかりの水槽には
生物ろ過を行うバクテリアが
定着していないため、

どんなに高性能のフィルターを
設置していたとしても
ベタを安全に飼育することはできません。

ろ過バクテリアが定着するまでにかかる期間は
水槽立ち上げから1週間~10日前後

水の濁りが取れて透明になってきたら、
水質が安定してきた証拠です。

また、ベタを水槽に導入する際は
水温や水質の変化によるショックを防ぐために
必ず「水合わせ」の作業を行いましょう。

水合わせの一連の手順は
こちらの動画がわかりやすいですよ。

ベタに限らず熱帯魚は
水温や水質の急激な変化にとても弱く、
最悪命を落としてしまうこともあります。

少々手間のかかる作業ではありますが、
導入時の水合わせはじっくり時間をかけて
慎重に行うようにしてくださいね!

ベタの水槽の置き場所はどこがベスト?


出典:https://19810720.org/

ベタの水槽の置き場所は、
なるべく日陰を選びましょう。

直射日光は水温の急激な上昇や
コケを発生させる原因となります。

ドア付近など人の出入りが多い場所や
TVやラジオなど音を発するものの近くも
ベタのストレスになりやすいので
できれば避けておきたいところです。

また、日本は世界でも有数の地震大国。

もし地震で水槽が倒れてしまった場合、
水槽本体や中にいるベタだけでなく
部屋や家具にまで被害が及ぶ恐れもあります。

さらにマンションなどの集合住宅では、
水槽が倒れたことによる水漏れで
賠償責任が生じてしまうことも。

そんな困った事態になる前に、
水槽の地震対策についても
しっかり考えておきましょう。

水槽の地震対策

  • 水平な場所に設置する
  • 底に滑り止めマットを敷く
  • 耐震バンドを取り付ける など

耐震グッズはホームセンターなどで
購入することができますので、
水槽に合わせて選んでみてください。

まとめ


出典:http://aquaforest.tokyo

今回の記事では、
ベタの飼育に必要なアイテムや
水槽立ち上げの手順・注意点などについて
詳しく解説してまいりました。

アクアリウムで使用するアイテムには
実に様々な種類があるので、

最初のうちはそれぞれの用途や
各メーカーごと性能の違いなど
わからないことも多いでしょう。

器材選び~水槽立ち上げは、
アクアリウム初心者さんがぶつかる
最初の難関と言っても過言ではありません。

水槽の立ち上げに向けて
一つ一つ吟味しながら選んでいくのは
なかなか大変だと思いますが、

これから家族の一員となるベタにとって
ベストな選択ができるように、
ここはじっくり時間をかけたいところです。

悩んでしまった時はぜひ
この記事を参考にしてみてくださいね!

 


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




5.ベタ
タイトルとURLをコピーしました