グッピーの種類を一覧で!おすすめの10種類を紹介

アクアリウム界で随一の
知名度と人気を誇るグッピーは、
色柄のバリエーションの豊富さ
魅力のひとつ。

アクアショップには
様々な姿形のグッピーが並んでいて、
どれを飼育しようかつい迷ってしまう方も
少なくないでしょう。

そこで今回の記事では、
数あるグッピーの品種の中でも
特に人気の高い10種
一覧でご紹介したいと思います。

初めての方でも飼いやすい種類や
混泳の相性が良い魚種についても
解説していますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね!

グッピーの種類!一覧でおすすめの10選


出典:http://aquaforest.tokyo

それではさっそく、
グッピーの中でも特に人気の10品種と
それぞれの特徴を見ていきましょう。

皆さんのお気に入りの一匹が
見つかれば幸いです!

1.ドイツイエロータキシード


出典:https://www.shopping-charm.jp

「ドイツイエロータキシード」は
1960年代後半~1970年代前半にかけて
西ドイツ(当時)で作出された品種で、

現在ではブルーグラスとともに
国産グッピーを代表する品種として
知られています。

体の後ろ半分のタキシード模様と
まるでシルクを思わせるような
艶やかな白いひれのコントラストが
非常に美しく、

その優雅に泳ぐ姿に魅了された
アクアリストは数知れず。

最近は長いヒレを持つ”リボン”や
独特の光沢を放つ”プラチナ”などの
改良品種も人気を集めています。

2.ウィーンエメラルド


出典:https://www.shopping-charm.jp

”ダブルソード”と呼ばれる
上下に長く伸びた尾びれと
複雑な色模様がユニークな
「ウィーンエメラルド」。

ヨーロッパで古くから愛されている品種で、
日本には1986年にオーストリアから
輸入されたと言われています。

メタリックな光沢と
個体ごとに異なる鮮やかな体の模様
は、
どんなレイアウトの水槽の中でも
一際目立つこと間違いなし!

水草との相性も抜群です。

3.オールドファッション・モザイク


出典:https://item.rakuten.co.jp

原種のグッピーによく似た
不規則な色彩パターンを持つ品種を
「オールドファッション」といいます。

このオールドファッションに、
尾びれがモザイクのような柄になる
グッピーを掛け合わせてできた品種が
「オールドファッション・モザイク」です。

その模様の出方は実に様々で、
個体ごとに違った個性が感じられます。

販売時は”レッドモザイク”や
”ブルーモザイク”といったように、
尾のカラーを示した名前がつくのが
一般的です。

4.ネオンタキシード


出典:https://www.amazon.co.jp

「ネオンタキシード」は
シンガポールを代表する品種の一つで、

シルバーに輝くボディに
深みのある青色の尾びれ
大変美しい人気種です。

早くから遺伝子が固定化された
品種であるため、
色彩や体型などのクオリティーは
抜群の安定感を誇ります。

5.ピングー


出典:https://www.amazon.co.jp

「ピングー」とは”ピンク色のグッピー”の略で
その名のとおり体半分がピンク色に輝く
ユニークな色彩パターンが魅力的。

このピンク色の部分は、
タキシードの出現を抑制することで
表現されているのだそうですよ。

実はピンク色だけでなく、
体半分がオレンジ色や黄色などに
染まる個体もいます。

また、他の品種に比べて
尾びれが小型化しやすいのも特徴です。

6.ブルーグラス


出典:https://www.shopping-charm.jp

1990年代の”第二次グッピーブーム”の
火付け役にもなった「ブルーグラス」。

ネオンタキシードグッピーに
グラス(芝目)模様のグッピーを掛け合わせた
日本オリジナルの品種です。

作出された当時は
非常に高価だったそうですよ。

まるでガラス細工を思わせるような
清涼感のあるブルーの各ひれが美しく、
現在ではドイツイエロータキシードと
人気を二分する品種となっています。

7.モザイクタキシード


出典:https://www.amazon.co.jp

「モザイクタキシード」は
体半分が濃い色に染まる”タキシード”と
尾にモザイク柄を持つ”モザイク”
両方の特徴を兼ね備えた品種です。

この尾の模様を美しく表現するのは、
ベテラン愛好家でも難しいのだとか。

こちらも販売時には
”タキシードレッドモザイク”などのように
カラーを示す名前が付けられます。

8.モスコーパンダ


出典:https://lohaco.jp

全身が濃紺色に染まる
「モスコーブルー」という品種に
ピングーを掛け合わせて誕生したのが、
この「モスコーパンダ」です。

ツートンカラーの体と黒目がちな瞳
まさにパンダのようですね!

また、ピングーと同じく
尾びれが小型化しやすいのも特徴で、

大きな尾びれを持つ他の品種と比べて
水槽内を活発に泳ぎ回る姿は
どれだけ眺めていても飽きません。

9.レースコブラ


出典:https://www.amazon.co.jp

ヘビの一種であるコブラに似た模様を持つ
「キングコブラ」の中でも模様が細かく、
まるでレースのような繊細さを持つものを
「レースコブラ」といいます。

キングコブラと比べて上品な印象で、
尾を優雅に揺らしながら泳ぐ姿には
思わず目を奪われるものがあります。

とにかく豪華で美しいグッピーを
飼ってみたいという方には
イチオシの品種です!

10.レッドグラス


出典:https://item.rakuten.co.jp

メタリックなシルバーのボディと
鮮やかな赤色の尾びれのコントラストが
大変美しい「レッドグラス」。

黒く浮かび上がる繊細なグラス模様が
目を惹きますね。

実は、先ほどご紹介した
「ブルーグラス」の作出の元となったのは
この品種。

そのため、ブルーグラスを交配させると
一定の割合でレッドグラスが誕生します。

グッピーで飼いやすい種類は?


出典:http://aquaforest.tokyo

現在流通しているグッピーは、
国内でブリードされた”国産グッピー”と
東南アジアなどの海外から輸入された
”外国産グッピー”の2種類に分かれます。

どちらもグッピーであることには
変わりないのですが、

初心者さんが最初に育てるグッピーには
外国産はあまりおすすめできません

なぜなら、東南アジアなどから
輸入された”外国産グッピー”は、
長距離輸送のストレスから
体が弱っていることが多く、

国産グッピーに比べて
感染症などの病気を発症しやすい
(あるいは既に発症している)傾向が
あるためです。

もっとも安全なのは
丈夫で病気のリスクが低い
国産グッピーを選ぶことですが、

外国産を選ぶ場合は
お店でグッピーの状態をよく観察して、
病気の個体の購入をできる限り避けましょう。

注目したいのは以下の点です。

  • 同じ水槽内に死んでいる個体や
    体調を崩している個体がいないか
  • 日本に来てから2週間以上が
    経過しているか

外国産グッピーは、
日本に輸入されてからの最初の1週間が
もっとも病気を発症しやすい期間だと
言われています。

お店に入荷して2週間以上経過していれば
健康な個体である可能性が高いです。

ただし、それでも100%安全とは
言い切れませんので、
購入後は1週間ほど薬浴(または塩浴)
様子を見ましょう。

そして、混泳する魚を1匹だけ入れてみて
特に問題がないようであれば、
できる限り慎重に水合わせを行ったうえで
水槽に導入してください。

グッピーと混泳できる種類は?


出典:http://aquana.jp

また、グッピーは
基本的に温和な性格をしているため、
他の熱帯魚やエビ、貝などとの
混泳にも向いています。

ただし、混泳させる生き物によっては
グッピーがいじめられたり
捕食の対象にされることがあるので、
相手は慎重に選びましょう。

グッピーと相性が良いのは、
具体的に以下のような生き物です。

  • ネオンテトラ
  • メダカ
  • コリドラス
  • オトシンクルス
  • ヤマトヌマエビ
  • ミナミヌマエビ
  • 石巻貝などの貝類

メタリックブルーのボディに
赤のラインが美しいネオンテトラは、

体の大きさや性格、そして好む水質や水温も
グッピーとよく似ているので、
同じ水槽で飼育することが可能です。

実際の混泳水槽の様子はこちら。

グッピーもネオンテトラも
体色が派手なので、
とても華やかな水槽になりますね!

また、”水槽の掃除屋”としても知られる
コリドラスやオトシンクルスも、
グッピーとは遊泳層がまったく違うので、
トラブルが起きることはほぼありません。

一方、エンゼルフィッシュやベタ、
シクリッドの仲間などのような
他魚への攻撃性が強い魚は、

グッピーを追いかけ回したり
自慢のひれを傷付ける恐れがあるので
混泳には不向きです。

⇒グッピーの混泳!エビやメダカなどおすすめの種類を紹介

なお、グッピーと混泳できる生き物・
できない生き物については
こちらの記事で詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

まとめ


出典:http://aquaforest.tokyo

今回の記事では、
数あるグッピーの品種の中から
おすすめの10種類をピックアップして
ご紹介してまいりました。

グッピーはどの品種も
色や柄の出方にそれぞれ個性があって

本当に美しいですよね。

飼育にある程度慣れてきたら
自分の好きな色柄を狙って
繁殖させてみるのも楽しいですよ。

⇒グッピーの飼育!繁殖を促す方法を徹底解説!

グッピーの繁殖のコツについては
こちらの記事で詳しく解説していますので、
繁殖に挑戦する際はぜひ参考にしてください。

きれいなグッピーをお迎えして、
楽しいアクアリウムライフを送りましょう!

 


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




4.グッピー
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました