金魚が孵化する日数はどれくらい?稚魚が生まれる期間について!

金魚を飼っていると産卵した
ということを見かけたことが
ないでしょうか、そんな時
その卵が孵化するまでどれくらいの
日数がかかるのか気になりますよね。

産卵してもそれが
どれくらいで孵化するのかわからないし、
どの条件で孵化するのかも
わからないと思います。

今回は、そんな悩みを解決するために、
金魚が孵化するまでの日数や、
条件についてみていきたいと思います。

金魚が孵化する日数はどのくらいになる?

金魚が孵化する日数は
どのくらいになるのでしょうか。

最初卵を見つけた状態から、
温度によっても異なりますが、
2日から一週間ほどで孵化します。

比較的早い段階で孵化するので、
卵を見つけたときはすでに
何匹か稚魚が泳いでいたということも
少なくありません。

また、卵を見つけたら、すぐに
金魚と別々にしないといけません。

親の金魚が卵も
食べてしまうからです。

金魚によって孵化する日数は異なる?

金魚の卵は金魚によって孵化する
日数は異なってくるのでしょうか。

みていきます。

大体は同じですが、金魚の種類や
大きさによって異なってきます。

孵化するまでの日数は
大きい金魚、種類ほど早くなります。

それゆえ、沢山の種類の金魚を
飼っている場合は、どうしても
どの金魚の稚魚かわからなくなってしまい
対応も難しくなってきます。

金魚は孵化するための条件があるって本当?

金魚の卵は孵化するまでの
条件があるって本当なのでしょうか。

主な条件として3つあります。

それぞれ分けて
みていきたいと思います。

1.有精卵である

金魚が孵化する条件の一つ目として、
有精卵であるということがあげられます。

金魚の卵には他の動物と同じく
有精卵、無精卵があります。

当然、無精卵からは稚魚が
生まれることはありません。

この無精卵を放置してしまうと、
その卵にカビが生えてしまい、
水質の悪化につながります。

しかし有精卵か無精卵かの
見分けは難しいと思います。

いくつか見分ける方法が
あるので紹介します。

・産卵直後の水槽内の水質で判断

・無精卵は時間がたつと白くなる

それぞれ詳しく見ていきます。

・産卵直後の水槽内の水質で判断

産卵時にはオスがメスを追い回して
メスが産卵と同時にオスが放精します。

なので、放精直後には
水槽内が白濁します。

しかしこれは少し経つと普段と
変わらない水の色になるので
気づきにくくなります。

・無精卵は時間がたつと白くなる

無精卵の場合、
1~2日経つと白くなります。

それに対して有精卵の場合は、
透明で目の部分が透けて黒くなります。

これもよく見ないと見分けることが
できないので注意が必要です。

2.20℃で5日~1週間

金魚が孵化する条件の二つ目として
20℃で5日から1週間というものがあります。

金魚が孵化する日数は
水温によって大体決まります。

水温が高ければ早く孵化して、
低ければその孵化までの日数がかかります。

その中でも、冬場などで水温が
低い状態の時、大体水温が20度前後の時は
孵化までに1週間前後かかります。

このように孵化までに
長くかかってしまうとき親の金魚によって
卵が食べられてしまうことが
多いので注意が必要です。

3.30℃で1日~2日

金魚が孵化する条件の三つ目として、
30℃で1日から2日というものがあります。

上記で説明したとおりに
高い水温だと孵化するのが早くなります。

夏場などで水温が上がっている状態、
30℃前後の時は1日で
孵化するときもあります。

朝見た卵が孵化しているときもあります。

しかしこの水温は稚魚にとって
少し高い状態です。

孵化するまではいいですが、
孵化してからはとても体が弱い状態で
どうしても病気にかかりやすかったり、
すぐに死んでしまう状態にあります。

その中で水温が30℃というのは
少し高い状態です。

理想としては26℃前後の水温がベストです。

したがって、卵を見つけたら
水温が少し下がるようにした方がいいでしょう。

まとめ

今回は、金魚が孵化するまでの
日数はどのくらいか、
またその条件についてみてきました。

金魚は一度産卵した後、
その産卵行動を何回か繰り返します。

いつの間にか水槽内が卵や
稚魚でいっぱいという
状況もまれではありません。

しかし思ったより稚魚は環境に弱くて
すぐに死んでしまいます。

そのため人の手でしっかりと
面倒を見てあげる必要があります。

その稚魚の面倒の見方については
次の記事で詳細を書いているので
よかったら参考にしてみてください!

⇒金魚が孵化してからの育て方!注意すべき5つのことは?

金魚の稚魚はとてもかわいくて
大きくなっていく過程が
本当に楽しいです。

そのたのしさを味わうためにも
しっかりと卵の時から
気を付けるようにしましょう。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




生態
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました