熱帯魚のカルキ抜きの時間は?効率の良いおすすめの方法3選

熱帯魚の観賞魚を飼育していると、
必ずやらなければいけないのが水換えです。

水換えにほとんどの人が水道水を使用しますが、
この水道水にはカルキが含まれていて、
魚にとっては危険な成分でもあります。

このカルキを抜くには様々な方法がありますが、
カルキはどのくらいの時間を置けば
抜けるのものなのでしょうか。

そこで今回は観賞魚に有害な、
カルキが抜けるまでの時間や、
安全な飼育水を作る効率のよい方法
など、
初心者にもわかりやすく解説していきます。

熱帯魚のカルキ抜きの時間はどれくらい?おすすめの方法って?


私たちが普段飲料水として
飲んでいる水道水には、
消毒のためカルキが含まれています。

このカルキの正体は塩素を含んだ消石灰で、
水道水には消毒と殺菌のため、
カルキを添加を法律で定められています。

人間にはこの塩素は微量なため
体に影響はありませんが、
熱帯魚をはじめとする魚は塩素に弱く、
飼育水を作る際は、
塩素を無害化してあげる必要があります。

ではこのカルキを抜くには、
どのくらいの時間をかけたら
無害化するのでしょうか。
つぎの章から詳しく解説していきます。

カルキ抜きをする季節&屋内か屋外なのかで変わる!

カルキに含まれる塩素成分は蒸発しやすく、
バケツなどに入れて置いておくと、
自然とカルキが抜けていきます。

ですがカルキが抜けるスピードは、
季節や水を置いておく場所によっても変わります。

カルキの量は夏と冬でも異なり、
夏場のほうがカルキの量が多く、
冬場は夏よりも量が少なくなります。

また塩素は紫外線によって分解されるので、
日差しが強いほど早く抜けていきます。

そのため日が当たらない屋内よりも、
晴れて日差しがある屋外のほうが、
カルキ抜きには向いています。

自然にカルキを分解させるには、
季節や天候によっても、
時間が変わってくる
のです。

熱帯魚のカルキ抜きのおすすめの方法3選!


ここまでカルキの成分や、
季節や水を汲み置く場所によって、
カルキが抜けるスピードが異なることを
お話ししてきましたが、
では熱帯魚に最適な飼育水を作るには
どうしたらいいのでしょうか。

次の章からおすすめのカルキ抜きの方法
3つご紹介していきましょう。

①数日前から水を汲み置いてカルキ抜きをしておく

季節や地域によって多少違いますが、
カルキが抜けるまでに

  • 屋内で2~3日
  • 屋外では6時間以上

が必要といわれています。

水温が上がればカルキも早く抜けるが、
気温が低い季節などは、
さらに時間を置いた方がいいでしょう。

カルキが抜けたかしっかり確認したい場合は、
市販の塩素残留チェッカーなど数値化して
確認できるもの
の使用がおすすめです。

②アクアリウム用の浄水器を利用してカルキ抜きをする

水道水のカルキを抜く方法2つめは、
アクアリウム用の浄水器を利用する方法です。

蛇口から浄水器を通して
直接水槽に水を投入できるので、
カルキが抜けるのを待つ必要がなく、
スムーズに水換えを行うことができます。

また浄水器を使えば塩素だけでなく、
観賞魚に影響のある
重金属なども除去してくれます。

一般的な浄水器と一緒で使っているうちに
フィルターが汚れてくるので、
定期的にフィルターを
交換をする必要があります。

また水槽に直接水を入れる場合、
水質や水温の調整がしにくいので、
変化に敏感な熱帯魚などは注意が必要です。

③効率良くするにはカルキ抜き剤がおすすめ!

最も効率よくカルキを抜く方法なのが、
カルキ抜き剤を使用した方法です。

カルキ抜き剤はホームセンターなど
どこでも入手がしやすく、
規定量を水に溶かすだけで、
簡単に熱帯魚に最適な
飼育水を作ることができます。

カルキ抜き剤には固形タイプと液体タイプがあり、
液体タイプのほうが軽量がしやすく、
水にもすぐに溶ける
のでおすすめです。

ですがカルキ抜き剤に記載されている量は、
大きな水槽の分量で書かれていることが多く、
小型水槽の場合は軽量がしにくいのが現状です。

その場合は、百均などで売っている
目盛りのついたシリンジを用いると、
簡単に適切なカルキ抜き剤の量を計測できます。

軽量の仕方について
紹介している動画がありましたので、
こちらも参考にしてみてください。

熱帯魚の水換えの頻度や、
道具についても知りたい人は、
こちらの記事もおすすめです。
⇒熱帯魚の水換えの頻度はどれくらい?道具と方法を紹介!

熱帯魚のカルキ抜きで沸騰させた水を使うのはキケン!?


水を沸騰させると、
蒸発によりカルキが抜けますが、
沸騰させてカルキを抜くと、
塩素以外にも水に含まれる
ミネラル分も破壊
してしまいます。

人間にとってはそこまで影響はありませんが、
観賞魚にとっては住みにくい水になるため、
沸騰させた水の使用はおすすめできません。

また何十リットルもの水を沸騰させ、
冷めるまでも時間もかかります。

熱帯魚を長生きさせるためにも、
他の方法でカルキ抜きをするようにしましょう。

また水換え時には、
急激な水温水質の変化を防ぐために、
水合せを行う必要があります。

こちらの記事で簡単にできる方法を
紹介しているので参考にしてみてください。
⇒熱帯魚の水合わせの時間はどのくらい?簡単にできる3つの方法!

まとめ


今回は熱帯魚の飼育に欠かせない、
飼育水のカルキ抜きの時間や、
おすすめの方法
について紹介しました。

水道水は塩素が含まれていて、
そのままでは観賞魚に使えません。

今回紹介したカルキ抜きの方法で、
一番お手軽なのは、カルキ抜き剤の利用です。

液体タイプなら軽量もしやすく、
すぐに水を無害化してくれるので、
アクアリム初心者にもおすすめです。

また熱帯魚は水質も大切ですが、
水温も健康維持のために、
調整してあげる必要があります。
こちらの記事で詳しく紹介しているので、
参考にしてみてくださいね。
⇒熱帯魚の水温の適温はどのくらい?何度で管理すればいいの?

カルキ抜きは熱帯魚の飼育環境作りの基本です。
せっかく飼った熱帯魚を長生きさせるためにも、
今回の記事を参考にしてみてくださいね。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




飼い方
タイトルとURLをコピーしました