メダカのフィルター!おすすめ厳選5選をご紹介!

メダカの飼育していると、
フィルターの必要性や、
どの商品を使って良いのか
悩むことが多いと思います。

フィルターは、水質を維持してくれる
重要なアイテムですし、商品も沢山あるので、
余計に悩んでしまうと思います。

今回は、おすすめのフィルターを
5つ紹介すると共にフィルターの
交換や掃除などメンテナンスについても

詳しくご紹介したいと思います。

メダカのフィルターはどれがいい?おすすめ厳選5選をご紹介!

メダカ用のフィルターは
非常に沢山発売されています。

お店に行って眺めても、どれを選んで良いのか
悩んでしまうことも多いかと思います。

この章は、沢山あるフィルターの中から
特におすすめの厳選5選をご紹介します。

⒈水作エイトシリーズ


出典:https://www.shopping-charm.jp/

発売から30年以上使用され続けている
水中投げ込みフィルターです。

エアーポンプと繋ぐだけで使用でき、
シンプルながら非常に優れた
濾過能力を持ったフィルターです。

メンテナンスも非常に簡単で、
専用のマットもワンタッチで交換出来ます。

価格も安く、初心者の方に
オススメのフィルターです。

サイズが4段階に分かれていますので、
使用する水槽に合わせて選びましょう。

あまり大きな水槽には使用できませんが、
エアレーションとしても使用できますし、
予備としてストックするのも良いですね。

⒉テトラ オートワンタッチフィルター


出典:https://www.shopping-charm.jp/

小型の外掛け式フィルターです。

名前の通り、水槽への設置やろ材の交換が
ワンタッチで出来るフィルターで、
水に濡れずにろ材交換ができるので、
女性の方にもおススメです。

専用のろ材によって、
生物、物理、吸着のトリプルろ過ができる
非常に高性能なフィルターです。

水流が調整できるので、
強い水流を嫌う、幼魚の飼育にも最適です。

運転音が非常に静かですし、
ポンプが水槽外に出ているため、
生活空間の邪魔をしないのも良いですね。

⒊コトブキ工芸 トリプルボックス


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水槽上部の枠に乗せて
使用する上部式フィルターです。

3つのろ過槽があり、
3種類のろ材を使用することで
強力なろ過能力を発揮します。

また、ろ過面積が大きいため、
メダカの数が多い水槽でも活躍してくれます。

上部式ろ過のデメリットである落下音も
消音加工してあるため、気になりにくいです。

使用できる水槽が45cmと60cmだけで、
枠なし水槽では使用できないため
注意が必要です。

⒋GEX マルチベースフィルター

出典:https://www.shopping-charm.jp/

シンプルな底面フィルターですが
拡張性が高い商品です。

エアーポンプとの接続はもちろん、
外掛け式フィルター、上部フィルターや
外部式フィルターとも接続でき、
組み合わせ次第でより強力な
ろ過能力を発揮します。

水槽の底面に合わせてセット出来るので
底面を最大限に使用でき、
ろ過面積を増やすことも出来ます。

スリムな設計で、
底面式フィルターにありがちな
ろ過槽への底砂の混入が
防げるのも嬉しいですね。

⒌水作 スペースパワーフィットプラス


出典:https://www.shopping-charm.jp/

小型の水槽にも設置できる
小さな水中フィルターです。

なによりも、コーナーに設置できるので
水槽内の景観を壊さず設置することが出来ます。

専用ろ材が用意され、ろ材の交換も簡単ですし
シンプルな構造のため、掃除などの
メンテナンスも簡単です。

ろ過された水は、シャワーパイプから
排出されるため、水槽内にまんべんなく
水流を起こすことができます。

もちろん、水流調整も出来るので安心です。

メダカのフィルターの種類と特徴をご紹介!

様々なタイプのフィルターがありますが
メダカの飼育に向いているのは
大きくわけると4つあります。

この章では、その4つの種類のフィルターの
特徴を詳しくご紹介したいと思います。

⒈投げ込み式フィルター

最も簡易的なフィルターで、
ブクブクと言った方が
知っている人が多いかもしれません。

水中にフィルターを直接設置し、
エアーポンプから送られた空気の流れで
フィルター内に水を通し、水をろ過します。

シンプルゆえに、軽視されがちですが、
エアーレーションを兼ねることができる、
生物濾過と物理濾過両方できる、
安くて入手しやすいなど
メリットが沢山あります。

ただし、濾過面積が小さいので、
大型水槽や、メダカの飼育数の多い
水槽には向いてません。

サブフィルターにも使え、設置も簡単なので、
予備として用意しておくのも良いですね。

⒉底面式フィルター

水槽の底にフィルターを敷き、
その上に底砂を敷いて使用します。

エアーポンプからの空気の流れで水流を作り、
ろ材である底砂を通って水を濾過します。

底面式フィルターは、
底砂全てがろ材となるため、
非常に濾過能力が高いです。

ただし、1度セットすると、
メンテナンスをするたびに
底砂を全て取り出さないといけないので
少々手間が掛かるのがデメリットです。

また、底砂を敷かない水槽では
使用できないため注意が必要です。

⒊上部式フィルター

その名前の通り、水槽の上部に置いて
使用するフィルターです。

水槽一式セットを購入すると
セットになっている事が多いフィルターです。

専用のポンプで水をくみ上げ、
ろ過槽内で濾過された水が、
水槽に落下しながら戻ります。

ろ過槽には、ろ過マットと、セラミックなどの
ろ材をセット出来るようになっていて、
用途にあったろ材の種類を選べるのが
他のフィルターとの違いです。

活性炭やリングろ材、ボールろ材、麦飯石など
様々な種類の中から選ぶと良いでしょう。

水槽の枠に乗せて使用するため、
使用できる水槽サイズが決まっていたり、
枠なし水槽には使用できない場合があるので
注意が必要です。

⒋外掛け式フィルター

外掛け式フィルターは、
水槽の壁面に掛けてしようするフィルターです。

ポンプでくみ上げられた水がろ過槽内を通り
水槽に落下する仕組みとなっています。

ろ材は専用の物が販売され、
ワンタッチでセット出来る商品がほとんどです。

設置から起動までとてもシンプルなので
初心者の方にオススメできるフィルターです。

簡単に設置でき、コンパクトな設計で
小型の水槽に向いていますが、
60cm以上の水槽になると、
能力不足となるので注意が必要しましょう。

メダカにフィルターは必要?その役割とは?

フィルターの主な役割として
ゴミの除去と水質の維持があげられます。

餌の食べ残しや、メダカの糞、
枯れた水草などはそのまま水中に残ると、
水質の悪化に繋がるため
除去することが必要となります。

フィルターがあると、
ろ過マットなどによる物理濾過で
不要物を除去してくれます。

また、餌の残りや糞などから発生した
アンモニアなどの有害な物質は、
ろ材に付着したバクテリアによって
生物濾過されることで分解されます。

どちらもメダカの健康維持をするために
非常に重要な役割を果たしますが
水槽内の環境によってはフィルターを
設置しなくても大丈夫です。

まず、屋外でのビオトープの場合は、
植物やその他の生き物達によって
水質浄化のバランスが取れていれば
フィルターがなくても大丈夫です。

また、水槽内にメダカの数が少なく、
適度に水換えやゴミ取りができれば
水質がそれほど悪化しないため
フィルターの設置をしなくても大丈夫でしょう。

水換えや餌をやり過ぎると
水質の悪化に繋がるので注意が必要です。

メダカの水換えは不要or必要?水換えに知っておくべき3つの事

水質維持のための水換えについては、
こちらで詳しく解説していますので
ぜひ、合わせて読んでみて下さい。

 

メダカのフィルターの交換時期の目安は?

フィルター自体は、丁寧に使用すれば
簡単に壊れる物ではありません。

そのため、一度設置をした後は、
数年~5年程度は
交換しなくても大丈夫でしょう。

ただし、屋外や室内の直射日光の当たる場所で
使用すると、紫外線の影響で
劣化しやすくなるため、交換時期が
早くなる可能性があります。

劣化したフィルターは、
水漏れや破損などの原因にもなりますので
ひびが入ったり、変色してしまった場合は
早めに交換をした方が安心です。

万が一故障や破損してしまった場合、
各交換パーツも販売されていますので
状況によっては、パーツだけ
交換する手もあります。

一度、お店の人に
相談をしてみると良いでしょう。

また、飼育しているメダカの数が
当初より大幅に増えた場合、フィルターが
能力不足になってしまうことがあります。

そんな時は、ワンランク上のフィルターに
交換することも考慮に入れた方が
良いかもしれません。

メダカのフィルターの掃除の方法は?

ろ材に汚れが付着し、
水の流れが悪くなると、
本来のろ過能力を発揮できなくなります。

メダカの数などにもよりますが、
1か月に1度程度の割合で、
フィルターの掃除をしてあげると
水質を維持しやすくなります。

フィルターの掃除は、種類によって
多少違いがありますが、基本は同じですので、
基本の掃除の方法をご紹介します。

  1. バケツなどの容器に飼育水を抜きます。
  2. ろ材を取り出し、①の容器に入れ、
    容器の中で軽く洗います
  3. 汚れがひどい場合は、一度水を捨て
    再び水槽の水で洗います。
  4. フィルターを取り外し、
    スポンジを使って流水で流します。
  5. 再度フィルターを設置します。
  6. ろ材をフィルターに戻します。

ろ材を洗う際、一番大切なことは
水槽の水で洗うことです。

水道水で洗ってしまうと、
せっかくろ材に住み着いている
バクテリアを殺してしまうので、
絶対にしてはいけません。

ゴシゴシと力強く洗ってしまったり、
洗剤などの使用も絶対に止めましょう。

また、ろ材を繰り返し使用していると
だんだんと、汚れが取れなくなってきます。

ろ材に汚れが詰まった状態では、
水をキレイにすることが出来ません。

マットタイプの場合は数ヶ月~半年、
セラミックタイプなどの場合は1年に
1回程度の目安で交換するのが良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

フィルターは、メダカの水槽の
水質を維持するために
非常に重要なアイテムです。

間違った選択や使い方をすると
しっかりと能力を発揮することが出来ません。

ご自宅の水槽や、環境に合わせて
しっかりとフィルターを選びましょう。

キレイな水質が維持できれば、メダカも
イキイキとし、より楽しく
飼育出来ると思いますよ。

メダカの水草!おすすめランキングを屋外&屋内別にご紹介!

フィルター以外で水質維持にも役立つ水草。

おススメの水草をご紹介していますので
ぜひ読んでみてください。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




飼育用品
タイトルとURLをコピーしました