アクアリウムを水草のみで!肥料やカルキ抜きは必要?

「アクアリウムを始めてみたいけど、
熱帯魚の飼育は難しそう・・・」

そんな方々から注目されているのが
ガーデニング感覚で楽しめる
”水草のみ”のアクアリウム(水草水槽)です。

個性豊かな水草たちが織りなす水景は、
眺めているだけで心癒されますよね。

また、水草の鮮やかなグリーンは、
お部屋のインテリアの
良いアクセントにもなることでしょう。

そこで今回の記事では、
水草水槽に挑戦したい皆さんのために、
水草育成に必要不可欠なアイテムや
植え方・育て方の基本
をご紹介します。

「水はカルキ抜きするべき?」
「肥料は必要なの?」などの
疑問にもお答えしていきますので、
ぜひ参考にしてみてください!

アクアリウムを水草で!必要なもの5選

水草水槽を立ち上げるにあたって
初心者さんがまず考えるのは
「水槽と水草以外に何が必要なの?」
ということではないでしょうか。

そこでまず最初に、
水草を育てるうえで必要な設備について
お話していきたいと思います。

①照明


出典:https://www.shopping-charm.jp/

他の植物と同じように
水草も光合成によって生長しますので、
水草水槽に照明は必須です。

水槽用の照明器具は、
「蛍光灯」「LED」「メタハラ」の
3種類の中から選ぶことになりますが、

メタハラはコストがかかるうえに
高水温やコケへの対策が必要になるため
初心者さんにはあまりおすすめしません。

最近は生活に関わるあらゆる照明が
LEDにシフトしつつありますが、

水槽用の照明も同じように
LEDのバリエーションが
どんどん増えていますので、

これからアクアリウムを始めるなら
LEDを選んでおくと良いと思います。

なお、購入の際は
水草育成を目的に作られたもの
選ぶようにしてくださいね。

②CO2添加器具


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水草が光合成を行うには
二酸化炭素が必要不可欠です。

二酸化炭素は水槽内の水にも
溶け込んでいますが、

たくさんの水草を育成する場合や
選んだ水草の種類によっては
水中の二酸化炭素だけでは
足りない場合もあります。

これを解消するのが「CO2添加器具」です。

水中に二酸化炭素を供給するだけでなく、
水質を多くの水草が好む弱酸性に
傾ける作用もあります。

しかし、CO2添加を行うとなると
アクアリウムの管理が複雑化するうえに
ランニングコストもそこそこかかるため、

添加器具を導入するのは
よく検討してからにしましょう。

まずは手軽に水草水槽を始めたいという方は
CO2添加なしでも十分育つ種類の水草を
選んで育ててみると良いと思います。

⇒アクアリウムの水草の植え方!CO2はなしでも育つの?
CO2添加の必要性については
こちらの記事でも解説していますので、
ぜひ併せてご覧ください。

③底砂


出典:https://www.shopping-charm.jp/

底砂の素材には様々なものがありますが、
水草メインの水槽には
「ソイル」がおすすめです。

ソイルは土を丸い粒状に
焼き固めたもので、

水草の生長に必要な栄養分が
豊富に含まれているうえに
水質を多くの水草が好む弱酸性に
傾けてくれる作用があります。

ただし、ソイルに含まれる栄養は
次第に尽きてしまうので、
半永久的に使用することはできません。

ソイルの種類などにもよりますが、
半年~1年程度で新しいものに
交換する必要があります。

また、ソイルの粒は崩れやすいため
水槽を立ち上げた後は
なるべく触らないようにしましょう。

④フィルター


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水槽環境を維持するための
要であるフィルター。

様々な種類が販売されていますが、
水草水槽におすすめしたいのは
一般的に「外部式」と呼ばれる
水槽外に設置するタンク型のものです。

先ほどお話したように
水草の光合成には
光と二酸化炭素が必要ですが、

フィルターの種類によっては
ろ過の過程で二酸化炭素を
どんどん水槽外へと放出してしまいます。

これではいくらCO2添加を行っても
意味がありません。

一方、外部式フィルターは構造上
二酸化炭素を逃がしにくいため、
水草の育成にもっとも適していると
言えるのです。

「販売価格が他のフィルターより高い」
「設置場所を取る」などといった
デメリットはありますが、

水草水槽を長期的に維持したいなら
やはり外部式フィルターを
選んでおくのがベストでしょう。

⑤水温管理器具


出典:https://www.shopping-charm.jp/

種類によって若干の違いはありますが、
水草の育成に適した水温は
22~27℃とされています。

真冬などこれよりも水温が下回る場合は
水槽用のヒーターを使って
水温を調整しましょう。

どのメーカーのものでも構いませんが、
温度を調節できるものがおすすめです。

また、予算に余裕があるのであれば
夏場の高水温対策として
水槽用クーラーの購入も検討してみると
良いかもしれません。

「そこまではちょっと・・・」という方は
エアコンで水槽のある部屋全体を涼しくしたり
直射日光が当たらないようにするなどして
うまく調整していきましょう。

アクアリウムの水草の選び方は?


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水草と一口に言っても様々な種類があり、
現在日本では数百種以上の種類が
流通していると言われています。

いずれも魅力的な草姿で、
どの種類を育てようか
迷っている方も多いと思いますが、

水草を選ぶうえでもっとも重要なのは
自分の”水槽環境”と”育成スキル”に
見合ったものかどうか
ということ。

水草の中には、
高光量やCO2添加が必須な種類も
少なくありません。

そのような種類を
最低限の設備しかない環境で育てても、
本来の美しい姿に生長することは
ないでしょう。

初心者さんは
丈夫で飼育難易度の低い種類や
今ある設備でも育成可能な種類を選び、

まずは水草育成の知識を
しっかり身につけることを
おすすめします。

⇒アクアリウムの水草の種類!水槽に人気のおすすめ10選
こちらの記事では
初心者さんでも育てやすい水草を
ご紹介しています。

ぜひ購入前の参考にしてみてください!

アクアリウムの水草の値段は?


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水草の値段は、
種類によって大きく異なります。

アナカリスやカボンバなどの
ポピュラーな水草は
1本数十円~100円程度の安価で
販売されていることが多いですが、

珍しい種類の中には
1株数千円もするような
少々手を出しにくいものも・・・。

通販ショップだと実店舗よりも若干安く
販売されていることもありますので、

安い種類でも大量に必要な時や
高価な種類を購入したい時は
利用してみると良いかもしれません。

水草を扱う通販ショップ

上記の3ショップは、
価格の安さはもちろんのこと
梱包や発送、お店側の対応なども
実際の購入者から高く評価されていました。

水草の状態を自分の目で確認したり
お店の人と直接話ができないぶん、
安心できるショップから購入したいですね!

アクアリウムの水草の植え方は?


出典:https://www.shopping-charm.jp/

好みの水草を入手したら、
水槽内にレイアウトする前に
下処理を行います。

水草を植える前の下処理
  • 購入時のウールやポットは外す
  • 水草を流水でよく洗う
  • 害虫やコケのチェック
  • 枯れている葉を取り除く

これらの作業を怠ると
生長に支障が出てしまい
うまく育たないことがあるので、
必ず行うようにしてください。

準備が整ったら
水槽内に植えていきましょう。

草丈の低い種類は前景に、
反対に草丈の高い種類は後景に植えるのが
水草水槽のレイアウトの基本です。

それぞれある程度生長した草姿を
考えながら植えるようにしていくと、
レイアウトのバランスが良くなるだけでなく
光不足による生育不良も防げますよ。

また、水草の植栽方法は
種類によって異なります。

水草のタイプごとに
植え方のコツを簡単にまとめてみました。

有茎草ロゼット型活着性
主な
種類
ハイグロフィラ
ロタラ
など
アマゾンソード
エキノドルス
など
ミクロソリウム
アヌビアス
など
植栽
方法
ピンセットで
茎の下部を掴み
やや斜め気味に
底床に差し込む。
ピンセットで
根の下部を掴み
底床から
浮かないように
植える。
生長方向に
注意しながら
流木や石に
ビニタイで
巻きつける。

水草のほかに石や流木を
レイアウトする場合は、
水草を植える前に配置しておきましょう。

また、水草用の長いピンセットを使うと
細かい作業がしやすくなります。

アクアリウムの水草に肥料は必要?


出典:https://www.shopping-charm.jp/

先ほど、水草水槽の底床として
水草の生長に必要な栄養分が
含まれている「ソイル」を
おすすめしましたが、

場合によっては
ソイルに含まれる養分だけでは足りず
水草が調子を落としてしまうことも。

そこで必要となるのが
「追肥(肥料を与えること)」です。

追肥を行うかどうかは
水槽内の状態を見て判断します。

追肥時のチェックポイント
  • 水草の状態
  • 水草の量
  • ソイルの種類
  • ソイルの使用期間
  • コケの繁殖状態

肥料の過剰投与は
水草に悪影響を及ぼします。

水草が状態良く育っている場合は
わざわざ追肥を行う必要はありません。

また、ソイルが新品~3ヶ月程度の間は
ソイルに含まれる養分だけで十分でしょう。

もう一つ注目していただきたいのが
コケの繁殖状態です。

コケがよく発生する水槽は、
水中の栄養分が過剰な状態だと
考えられます。

したがって追肥を行うと
余計にコケに悩まされることに
なりかねませんので注意してください。

アクアリウムの水草にカルキ抜きは必要?


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水道水には、
水中の様々な雑菌を除去するための
”カルキ(塩素)”が含まれています。

このカルキは
人体に害を与えることはありませんが、
アクアリウムで飼育される水棲生物にとっては
命を落としかねないほどの猛毒です。

したがって、
飼育水として使用する際には
必ずカルキ抜きをする必要があります。

それでは、
水草だけを育てる場合
どうなのでしょうか。

鉢植えの植物にあげる水や
切花を挿す花瓶に入れる水は
水道水をそのまま使用しますから、

カルキ抜きをする必要はないように
思いますよね・・・?

では、実際にカルキ抜きをしないで
水草を育てたらどうなるのか
こちらの動画を見てみましょう。

実験から1週間ほどで
葉が変色したり溶けてしまったりと、
明らかに状態を落としています。

種類にもよるのかもしれませんが、
やはり水道水のカルキは水草にも
少なからず影響を与える
ということですね。

水草水槽を立ち上げる際は、
カルキ抜き剤も忘れずに
用意しておきましょう。

アクアリウムの水草のレイアウトを変えるには?


出典:https://www.shopping-charm.jp/

同じレイアウトを長く続けていると、
「ちょっと飽きたな・・・」などと
感じてしまうこともあるでしょう。

水草水槽のレイアウトを変更する際、

水面に浮かべた状態で育てているものや
流木などに活着したものであれば
そのまま水槽から取り出して
位置を変えるだけで良いのですが、

ちょっと厄介なのは
底床にしっかりと根を張って
育つタイプの水草です。

アマゾンソードやエキノドルスなど
ロゼット型の水草の多くは
粘りが非常に盛んで、

一度根付くと縦へ横へと広範囲に
根を張り巡らせるため、
無理に引き抜こうとすると
底床まで一緒に引きあがってしまいます。

したがって、
このような根張りの盛んな水草は
「一度植えたら動かさない」ことを前提に
レイアウトを考える必要があるのですが、

どうしても、という場合は
底床にハサミを入れて根をカットしてから
植え直しを行いましょう。

ただし、順調に生長した根を
カットしたことによって株が弱り
最悪枯死してしまう場合もあるため、
頻繁な植え替えは避けてください。

まとめ

今回の記事では、
水草水槽を始めるために必要なアイテムや
植え方・育て方の基本について
解説してまいりました。

揃えるべき器具が意外とたくさんあることに
驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。

これからアクアリウムに初挑戦する方は
最初はご自分の予算に合わせて設備を整え、
それに合わせて育てる水草を選んでいく
失敗が少ないと思います。

強い光やCO2添加がなくても
育てられる水草はたくさんありますので、
まずは無理のない範囲で始めていきましょう。

⇒アクアリウムの水草のレイアウト! 初心者におすすめの育て方とは?
なお、こちらの記事では
水草のレイアウトのコツをご紹介しています。

ぜひ併せてご覧ください!


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




アクアリウム用品
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました