金魚の種類の一覧を紹介!どんな品種の魚がいるのか徹底調査

金魚は全国にたくさんの種類がいます。

金魚を飼おうと思ったとき、
どんな種類を飼おうか悩みますよね。

どんな金魚がいるのか、
まずはその種類の一覧を確認してから
どの金魚を飼うか
決めたくありませんか?

その金魚の種類は本当に
たくさんあり、未確認のものもいるくらいです。

たくさんの金魚の種類を
確認してその中から何を飼うか決めてください!

今回は、確認できる金魚の種類の
一覧を見ていきたいと思います。

らんちゅう系

金魚の種類をらんちゅう系から
見ていきたいと思います。

らんちゅう系とはどんな種類なのでしょうか。

らんちゅうと言えば
金魚の王様との呼ばれます。

見た目の特徴は、背びれがなく、
ずんぐりした体型でヒレも
大きく広がることはありません。

ではそのらんちゅう系の中の
種類を詳しく見ていきたいと思います。

1.らんちゅう

金魚の種類のらんちゅう系の
中のらんちゅうを見ていきます。

らんちゅうは、頭に肉瘤があり、
紅白の個体が主です。

成長すると、白い部分が多くなり、
その美しさは金魚の王様と
呼ばれていることがわかります。

また、そのらんちゅうの
飼い方については次の記事で
詳細を書いているのでよかったら
参考にしてみてください!

⇒らんちゅうの水槽で飼育!サイズやレイアウトはどんなものがいい?

2.南京


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のらんちゅう系の
南京を見ていきます。

南京のルーツは出雲地方の地金です。

また、作出過程としては、
らんちゅうの原始系となった
マルコを改良したものと考えられています。

特徴としては、頭部が小さく
肉瘤が出ないということがあります。

南京は赤色よりも白色の個性が
勝っている個体になっています。

3.水泡眼

金魚の種類のらんちゅう系の
水泡眼を見ていきます。

水泡眼の特徴は何といっても
目の下にある水泡です

左右それぞれについていて、
風船のように振り回しながら
遊泳しています。

また、背びれがなく、
尾が長いのが特徴です。

また、水泡眼の飼い方については
次の記事で詳細を書いているので
よかったら参考にしてみてください!

⇒水泡眼の飼い方とは?値段・水槽・繁殖などを徹底解説

4.江戸錦


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のらんちゅう系の
江戸錦を見ていきます。

江戸錦はらんちゅうに
東錦を交配させて作られました。

特徴は、背びれがなくらんちゅう型です。

また、柄は東錦同様
赤、白、浅葱色の三色です。

5. 花房


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のらんちゅう系の
花房を見ていきます。

花房の特徴は、なんといっても
鼻先の肥大化したものです。

この特徴は他の金魚に
見られないもので、愛嬌があります。

また、この金魚は流通量が少なく、
入手はかなり難しいでしょう。

6.頂天眼


出典:https://www.kamihata-online.com/shop/

金魚の種類のらんちゅう系の
頂点眼を見ていきます。

この頂点眼の特徴は目が
上向きについているということです。

この変わった目は、
中国で昔上からしか光が
差し込まないかのような水槽で

飼育されているうちに上向きに
突然変異したものが
出現したといわれています。

最初は奇妙に思うかもしれないですが、
だんだんかわいく見ていきて
人気の金魚です。

和金系

次に、金魚の種類を
和金系で見ていきたいと思います。

和金とは金魚すくいなどでも
みられるような最も
一般的なタイプの金魚です。

改良品種が浅いため、
フナの特徴を残しているような
金魚も多いのが特徴です。

では、和金系を詳しく見ていきます。

1.和金

金魚の種類の和金系の
和金を見ていきます。

和金は最もポピュラーなタイプです。

フナから品種改良された最初の金魚で、
その分体もとても強いタイプになっています。

また、金魚すくいで使われている
金魚もこの和金がほとんどです。

また、和金の飼い方についての
詳細については次の記事で
書いているのでよかったら
参考にしてみてください!

⇒和金の飼い方!水槽はどんな大きさ&病気や餌について解説

2.コメット

金魚の種類の和金系の
コメットを見ていきます。

コメットはアメリカ産の金魚で、
日本の琉金と和金を
交配して作られたものです。

フナ尾を長く伸ばした尾が特徴です。

また、紅白の模様も特徴で
中には白一色に
なっているものもあります。

3.朱文金


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類の和金系の
朱文金を見ていきます。

朱文金はフナ型の体型に
吹き流し尾が特徴的な金魚です。

和金の特徴である、
フナ型の体型とともに丈夫で
飼いやすいといった
性質も持ち合わせています。

また、朱文金の飼い方については
次の記事で書いているのでよかったら
参考にしてみてください!

⇒朱文金の水槽での飼い方は?病気にならない為のサイズや餌選び!

4.地金


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類の和金系の
地金を見ていきます。

地金は和金の突然変異で
尾が割れたものを
始まりとされています。

特徴は、その尾が割れているとこです。

また、白色の個性が出やすい
ということもかなりの特徴になっています。

⇒地金の飼い方の注意点!おすすめな水槽と餌の選び方を徹底解説

地金の飼い方については
上記の記事で書いているので
よかったら参考にしてみてください!

琉金系

3つ目に、金魚の種類を
琉金系で見ていきたいと思います。

琉金系は胴体が短く、
体高があり、丸みあるからだと
広がる各ヒレ、特に尾びれは
長く発達することが特徴です。

その琉金系を詳しく見ていきます。

1.琉金

金魚の種類の琉金系の
琉金を見ていきます。

琉金は和金と違い、
丸い体に小さな頭、
高い体高といった特徴があります。

ヒレがとても大きく、
三尾や四尾尾尾びれはとても優雅で
水中でゆらゆら揺れるヒレは
とても美しいものがあります。

琉金の飼い方については
次の記事で書いているので
参考にしてみてください!

⇒琉金の飼い方とは?水槽を選ぶときのコツやポイントについて紹介!

2.デメキン/出目金


出典:https://blog.goo.ne.jp/mokapang

金魚の種類の琉金系の
デメキン/出目金を見ていきます。

デメキンは、文字通り、
大きな眼球が横に飛び出している
特徴的な金魚で他の魚類でも
あまり類を見ないような特徴といえます。

その特徴はグロテスクと
感じる人もいるようですが、
一方で愛くるしさやかわいらしさも感じます。

3.土佐金


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類の琉金系の
土佐金を見ていきます。

土佐金んとは土佐の国で
独自に品種として確立された金魚です。

その美しさから
金魚の女王とも言われます。

特徴は際立って大きな尾を
持っていることで扇のように広がっています。

土佐金の泳いでいる姿は
以下の動画で見れます。

本当に美しいので是非見てみて下さい。

4.ピンポンパール


出典:https://kingyo-no-kaikata.com/

金魚の種類の琉金系の
ピンポンパールを見ていきます。

ピンポンパールはまさに
卓球の玉のような体型で
パールのような鱗が特徴です。

真ん丸な体型で普通の魚のように
体をくねくねできないので
泳ぎは得意ではありません。

しかし一生懸命泳ぐ様子は
かわいくて大人気です。

また、ピンポンパールの
飼い方については
次の記事で書いているので
参考にしてみてください!

⇒ピンポンパールの病気!水槽でも飼い方や餌が原因になるって本当なの?

5.キャリコ琉金


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類の琉金系の
キャリコ琉金を見ていきます。

特徴としては、琉金の多型に
体色は赤黒白で
モザイク透明鱗を有することです。

かわいらしくも美しくもあるため
とても観賞価値があります。

6.蝶尾


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類の琉金系の
蝶尾を見ていきます。

蝶尾は一見デメキンですが、
尾が羽を広げた蝶のように見えます。

その特徴はなんといっても尾びれです。

尾びれは横に広がっていて
中央が切れており上から尾びれを見ると
蝶が羽を開いたように見えます。

上から見るとほんとうに美しいです。

オランダ獅子頭系

4つ目に、金魚の種類を
オランダ獅子頭系で
見ていきたいと思います。

このオランダ獅子頭系は
背びれがあり、頭部に
肉瘤が発達するのが特徴です。

では、オランダ獅子頭系の
詳細を見ていきたいと思います。

1.オランダ獅子頭

金魚の種類のオランダ獅子頭系の
オランダ獅子頭を
見ていきたいと思います。

オランダ獅子頭は
その風貌からとても
高級な金魚に見えますが、

以外にも昔からあり、
比較的多くの人に飼われている
飼育しやすい金魚です。

また、オランダ獅子頭の
飼い方については次の記事で
詳細を書いているので
参考にしてみてください!

⇒オランダ獅子頭の飼い方の注意点!水槽の環境が悪いと病気になる?

2.東錦


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のオランダ獅子頭系の
東錦を見ていきたいと思います。

東錦は日本で作られた品種で
三色出目金とオランダ獅子頭の交配種です。

特徴としては、
体色が三色出目金の系統で藍色を
ベースに赤と黒が入り混じった雑食で
透明鱗が見られます。

3.丹頂(金魚)


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のオランダ獅子頭系の
丹頂を見ていきます。

丹頂は中国原産で、
今では広く流通しています。

特徴は、頭部に発達する
赤い肉瘤とそれ以外は白色という
日本人好みの体色を持ちます。

4.青文金


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のオランダ獅子頭系の
青文金を見ていきます。

青文金は中国から導入された金魚です。

特徴としては、
青黒色のオランダ獅子頭です。

肉瘤の出るタイプと
出ないタイプがあります。

5.茶金


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のオランダ獅子頭系の
茶金を見ていきます。

この茶金も中国から導入されました。

その特徴は、茶褐色の体色です。

体型に関しては長手の
オランダ獅子頭型と、
丸手の琉金型の2タイプがあります。

6.浜錦


出典:http://www.sakura-nishiki.com/

金魚の種類のオランダ獅子頭系の
浜錦を見ていきます。

浜錦は香港から輸入した
珍珠鱗を改良したものと
考えられています。

特徴は、頭部の水泡上に
発達する肉瘤です。

体型やパール鱗は珍珠鱗と同様です。

日本で作られた金魚の中では
異彩を放っています。

まとめ

今回は、金魚の種類の一覧を見てきました。

この金魚の種類は
大きく分かれているもので、
ここから改良を加えられているものが
まだまだあります。

そして個人の手でいくらでも
改良品種ができるので
その可能性は無限大です。

このような品種を知って、
一番気に入った金魚を飼ってみてください。

なかなかペットショップなどには
このようにたくさんの種類を
売っていることはないですので、

金魚専門店などに出かけて
気に入ったものを飼うようにしましょう。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




ランキング
タイトルとURLをコピーしました