メダカの赤玉土の掃除の方法!頻度・やり方・メリットとは?

メダカの水槽の底土には
赤玉土を使う人が多いと思います。

いざ掃除をしようとすると、
崩れてしまったり尾、水が濁ってしまったり
普通の砂と違って勝手が分りにくいですよね。

そこで、今回は
赤玉土の掃除の方法をご紹介します。

頻度や、やり方、メリットなども
詳しく解説しますのでぜひ参考にして下さい。

メダカの赤玉土の掃除の方法をご紹介!


出典:https://www.amazon.co.jp/

赤玉土を使った水槽の掃除は、
基本的には通常通りで大丈夫です。

しかし、赤玉土の性質上、
砂をゴシゴシ洗うことができません。

そのため、水を抜いた後、
丁寧に赤玉土を取り出しましょう。

専用の底砂用スコップを
使用すると作業がしやすく
赤玉土への影響も少ないでしょう。

赤玉土の洗い方は、後述しますが、
とにかく丁寧に扱うことが大切です。

水槽に戻す際も丁寧に戻し、
水も静かに入れましょう。

水をジャバジャバ入れてしまうと
勢いで土が崩れ、濁りが
取れなくなってしまいます。

ホースやボウルを使って
静かに水を入れてあげましょう。

メダカの赤玉土は熱湯で洗うといいって本当!?

赤玉土を熱湯で洗うと、
せっかく住み着いていた
バクテリアを殺してしまうので、
絶対にやってはいけません。

赤玉土を洗う場合は
必ず水槽の水で洗うようにしましょう。

ただし、水槽をセットする際、
最初に赤玉土を熱湯で洗うのはおすすめです。

もともと付着していた雑菌などを滅菌でき
バクテリアの付着が早くなります。

メダカの赤玉土の洗い方!簡単にできる方法

赤玉土は、もともと
崩れやすい性質を持っています。

そのため、力尽くで洗ってしまうと、
ボロボロに崩れてしまう恐れがあります。

赤玉土を洗う場合は、ザルの中に土を入れ、
ザルを軽く振りながら水を
かけると良いでしょう。

手でかき混ぜてしまうと、
土を崩してしまうので、
水の流れだけで洗うのがおすすめです。

ザルだけあれば、特別な物はいりませんので
手軽に洗うことができます。

メダカの赤玉土を交換する目安は?

赤玉土は使用し続けると
少しずつ崩れてきてしまいます。

そのため、砂のように半永久的に
使用し続けることはできません。

使用する赤玉土の性質にもよりますが
大幅に粒が崩れてきた場合は
交換した方が良いでしょう。

1度に全部交換すると、
バクテリアが一気に減ってしまうので、
1/3程度ずつ交換すると安心です。

期間としては、1年に1度、
大掃除をするタイミングがおすすめです。

メダカの赤玉土は毎回掃除しないといけないの?

赤玉土には、無数のバクテリアが着いています。

そのため、あまり頻繁に洗ってしまうと
せっかく着いたバクテリアを
洗い流してしまいます。

赤玉土は毎回洗う必要はなく、
1年に1度、水槽の大掃除をする際に
洗う位の方が、効果を維持する事ができます。

赤玉土がメダカに与えるメリットとは?

赤玉土は多孔質のため、
バクテリアの住み家が沢山あります。

沢山のバクテリアがいれば、
それだけ水質をきれいにしてくれるので
メダカにも良い影響を与えます。

また、赤玉土はもともとは園芸用の土で、
多くの植物の育生に使用されています。

赤玉土は粒の大きさに適度にバラツキがあり、
粒と粒の間に程よい空間が出来ます。

それによって植物の根が張りやすくなり
植物の育成用として人気があるのです。

当然、メダカの水槽に入れる
水生植物にも適しているので、
メダカの水槽にもよく赤玉土が使われます。

メダカの水槽に赤玉土を入れるデメリットはある?

赤玉土はその性質から、
長く使っていると、少しずつ形が崩れてしまいます。

赤玉土はもともと酸性の土なので、
形が崩れ、水に溶け込むと
水質が酸性に傾きます。

メダカは弱酸性から弱アルカリ性を好むので、
あまり酸性に傾きすぎると、
悪い影響が出てしまいます。

また、形が崩れることで、水中に舞ってしまい
いつまでも濁りが取れないこともあります。

メダカのに赤玉土を入れるなら量はどれくらいにするべき?

メダカの水槽に赤玉土を入れる場合、
5~10cm程の厚さにすると良いでしょう。

水草を入れる場合は厚めにすると、
水草の根張りがよくなります。

むやみに厚くすると、
下の方で有害な物質が発生し、
メダカに悪影響が出る可能性がありますので、
注意しましょう。

メダカの赤玉土!どんな種類がおすすめ?


出典:https://www.amazon.co.jp/

赤玉土は、粒や硬さなど
様々なタイプの物が販売されています。

その中でメダカにおすすめな物は
硬質、中粒の赤玉土です。

硬質の赤玉土は
通常の物よりも形が崩れにくいので
水槽内で使用するのに向いています。

また、大粒すぎると、
植物の根が張りづらいですし、
小粒はすぐに小さくなるので、
中粒の物が一番良いでしょう。

通常の物と比べると、お値段がやや張りますが
それだけメリットも大きいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

赤玉土の掃除は、
それほど難しい物ではありません。

コツを掴んでしまえば、誰でも簡単にできます。

赤玉土はメダカの水槽への
メリットが沢山あります。

ぜひ赤玉土を使って、
メダカの飼育を楽しんで下さい。

⇒メダカの水槽の掃除の方法!初心者でも簡単にできる方法とは?

一般的な水槽の掃除の方法は、
こちらでご紹介しています。
ぜひ、併せて読んでみて下さい。

⇒メダカのビオトープの掃除方法!知っておくべき3つの事

ビオトープの掃除についてはこちら!

それぞれの掃除方法をチェックしてみて下さい。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




飼い方
タイトルとURLをコピーしました