熱帯魚の海水魚で飼いやすい種類ランキングTOP5!【初心者おすすめ】

熱帯魚飼育に初めて挑戦する際には、
グッピーやプラティなどの淡水魚が
入門種として選ばれることが多いですね。

淡水魚のお世話にすっかり慣れて
自信がついてきた皆さんの中には、
「次は海水魚を飼ってみたい!」なんて
思っている方もいるのでは?

海水魚は淡水魚よりも
色形のバリエーションに富んでおり、
鑑賞性が高いのが魅力。

ただ、そのぶん飼育難易度は高く
価格も高価な魚が多いので、

初めて海水魚を飼育する際は
安くて丈夫だと言われている種類から
挑戦してみると良いでしょう。

そこで今回の記事では、
初めての方でも飼いやすい
海水熱帯魚の種類を
ランキング形式でまとめてみました!

①小型スズメダイ


出典:https://www.shopping-charm.jp/

まず最初にご紹介するのは、
海水魚らしい色鮮やかな体色が特徴の
スズメダイの仲間。

アクアリウムで飼育されるスズメダイには
50以上もの種類が存在するそうですが、
以下に挙げるのは
成長しても5~8cmほどの小型種です。

小型スズメダイの種類
  • ヨスジリュウキュウスズメダイ
  • シルキルリスズメダイ
  • スプリンガーズダムセル
  • ロイヤルデムワーゼル
  • コバルトスズメダイ
  • デバスズメダイ など

スズメダイは環境への順応性も高く
丈夫で病気になりにくいため、
入門種としては最適です。

人工飼料もよく食べてくれるので、
初心者さんが最初につまづきがちな
餌付けにも苦労することはないでしょう。

中でも特におすすめなのが、
上の写真のデバスズメダイ。

スズメダイの仲間は気が強い種類が多く
同種対しても攻撃的な一面を見せることが
しばしばあるのですが、

デバスズメダイは温和な性格
他魚と争うことはほぼありません。

自然下ではサンゴ礁のあるところで
大群を成して生活する魚なので、
複数匹飼育してあげると良いでしょう。

②ハタタテハゼ


出典:https://www.shopping-charm.jp/

その名前のとおり
旗を立てたようにピンと伸びた背ビレと
色鮮やかなグラデーションが
印象的なハタタテハゼ。

こちらも丈夫で餌付きが良く
価格も1,000円前後と安価なので
初心者さんにおすすめです。

性格は非常におとなしく、
やや臆病な一面も。

他魚から威嚇されたり
ちょっかいをかけられたりすると
引きこもってしまうこともあるので、

ハタタテハゼの飼育水槽は
温和な性格の魚でまとめてあげましょう。

最初にご紹介したデバスズメダイとは、
なかなかの好相性だと思います。

また、普段は穏やかなハタタテハゼですが
驚いた時には水槽から飛び出すほど
暴れ回ることがあるので、

水槽の上部を蓋やネットで覆うか
深めの水槽で飼育するようにしましょう。

③カクレクマノミ


出典:https://www.shopping-charm.jp/

映画『ファインディング・ニモ』の
主人公として一躍有名になった
カクレクマノミ。

熱帯魚には詳しくないけれど
このカクレクマノミだけは知っている、
という人も多いですよね。

実はカクレクマノミも
最初にご紹介したスズメダイの仲間なので
基本的に丈夫で餌付きも良好

近年ではブリード個体も多く流通しており
手頃な値段で購入できるのも、
初心者さんにとってはメリットでしょう。

とても可愛らしい魚なので
たくさん飼いたくなるところですが、

カクレクマノミは
ペアができると縄張り意識が強くなり
他の個体をいじめることがあるので、

複数飼育したい場合は
2匹までにしておきましょう。

また、カクレクマノミといえば
イソギンチャクとセットという
イメージをお持ちの方も多いと思いますが、

イソギンチャクは
海水魚よりも飼育難易度が高いうえに
高価な設備も必要となるため、
初心者さん向きとは言えません。

イソギンチャク無しの水槽でも
まったく問題はないので、
最初はカクレクマノミだけで
飼育することをおすすめします。

④マンジュウイシモチ


出典:https://www.shopping-charm.jp/

黄色い顔に真っ赤な瞳、
そして後方部のドット柄と、
ユニークな色彩が目を惹く
マンジュウイシモチ。

お饅頭のような丸っこい体つきと
耳石を持っていることが
この名前の由来だと言われていますが、

愛知県にある竹島水族館では
”いちごパンツ”というニックネーム
人気を集めているとか(笑)

体長は最大8cm前後とやや大きめですが
ここまで成長させるには
かなり大きな水槽が必要なので、

ご家庭のアクアリウムでは
小さく可愛らしいサイズのまま
鑑賞を楽しめるでしょう。

マンジュウイシモチも体が丈夫で
人工飼料にも餌付きやすいので、
海水魚初心者さんには最適。

性格はとてもおとなしく、
広い空間で群れを作って
漂うように泳ぎます。

他の種類と混泳させたい場合は、
デバスズメダイやハタタテハゼなどの
同じようにおとなしい魚を選べば
うまくやっていけるはずです。

同種も基本的に大丈夫ですが、
オスメスのペアが成立すると
他の個体をいじめてしまうことがあるため、
2匹または4匹以上で飼育すると良いでしょう。

⑤小型ヤッコ


出典:https://www.shopping-charm.jp/

海水魚の中でも特に人気が高い
ヤッコの仲間。

初めて飼育する方は、
アブラヤッコ属に属する
体長10cm前後の小型種から
挑戦してみると良いでしょう。

小型ヤッコの種類
  • ルリヤッコ
  • フレームエンゼル
  • レモンピールエンゼル
  • アカハラヤッコ  など

中でも写真のルリヤッコは流通量が多く
他のヤッコに比べて安価なので、
初心者さんも手が出しやすいと思います。

体色は採取された地域によって
違いが見られるので、
自分好みの色合いをした個体を
探してみるのも楽しいですよ。

値段は少し高くなりますが、
鮮やかな赤色が印象的なフレームエンゼルや
ビタミンカラーが可愛らしい
レモンピールエンゼルなども人気があります。

ただし、
ヤッコの仲間は縄張り意識が強く
自分のテリトリーに同種や近縁種が
近付くのを嫌うため、

最初のうちは複数のヤッコを
同じ水槽で飼育するのは
避けたほうが無難です。

体は基本的に丈夫で
餌付きも非常に良いですが、

ヤッコはサンゴ食性が強い傾向があるので
水槽にサンゴを導入する場合は
注意しましょう。

熱帯魚の海水魚で飼いやすい種類ってあるの?淡水魚との違いは?

熱帯魚が淡水魚と海水魚に
分かれているということは、
皆さんもご存知だと思います。

しかし、この両者の間に
どのような違いがあるのかまでは
実はよく知らないという方も
意外に多いのではないでしょうか。

そこで、
海水魚と淡水魚の違い
以下の表にまとめてみました。

淡水魚と海水魚どちらを
飼育しようか悩んでいる方や、

淡水魚から海水魚への
シフトチェンジを考えている方は、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

淡水魚海水魚
生息地塩分を含まない
淡水域。(飼育下では
カルキ抜きした
水道水)
塩分を含む海水域。

(飼育下では
人工海水)

飼育できる
魚の見た目
小型で可愛らしい
種類が多いが、
やや派手さに
欠ける。
赤や青、黄色など
色鮮やかな
種類が多い。
魚の価格一部の固有種を除き
安価で購入可能。
淡水魚に比べると
高価な種類が多い。
飼育に
必要なもの
水槽、フィルター、
カルキ抜き剤、
ヒーター、水温計、
エアーポンプ、
水草、底砂、餌など
水槽、フィルター、
人工海水、比重計、
カルキ抜き剤、
エアーポンプ、
ヒーター、水温計、
ライブロック、
底砂、照明、餌など
一緒に飼育
できる生物
淡水魚、エビ類、
貝類、水草
海水魚、サンゴ、
イソギンチャク、
エビ、貝類
飼育難易度低~普通高い

海水魚の魅力は、
何といっても見た目の鮮やかさ。

鑑賞価値は非常に高いですが、
そのぶん生体の値段も
淡水魚に比べて高価な種類が多く、

さらには飼育環境を整えるために
様々な器材を揃える必要があるため
設備費用もそれなりにかかります。

また、環境変化のほとんど起こらない
広い海で暮らしている海水魚は、
淡水魚に比べて環境適応力が低め。

そのため飼育の手間も
淡水魚に比べてかなり多くなります。

当然、最初のうちは
苦労することも多いと思いますが、

ひとたび安定させてしまえば
何物にも代え難い満足感と
日々の癒しを与えてくれる
素晴らしいアクアリウムになるはずです。

まとめ

今回の記事では、
初めてでも飼いやすい
海水熱帯魚の種類を
ご紹介してまいりました。

海水魚は淡水魚に比べて
気を遣う部分が多く、
飼育にはそれなりの手間がかかりますが、
魚たちはとっても個性豊か

一度飼育してみたら、
淡水魚とはまた違った魅力を
知ることになるでしょう。

とはいえ、いきなり多くの種類を
飼育しようとすると
失敗することも多いので、

まず最初は
丈夫で飼いやすい魚の中から
1種類を選んで飼育してみては
いかがでしょうか。

⇒初心者でも簡単!熱帯魚の飼育方法を3つのSTEPで紹介!
これから熱帯魚飼育に
トライするという方は、
こちらの記事で基本的な飼育方法を
学んでおきましょう!


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




ランキング
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました