熱帯魚の水槽の濁りや藻(コケ)の原因ってなに?対策&予防法を紹介!

熱帯魚を飼育していると、
水槽が濁ったり、藻が生えたりして
見栄えが悪くなることがあると思います。

なんとなく水槽の調子が悪そうとは思っても
何が原因なのか分かりにくいですよね。

そこで今回は、熱帯魚の水槽の
濁りや藻の原因についてや、
対策、予防法をご紹介したいと思います。

ちょっとしたことを気をつけるだけで
改善することができますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。

熱帯魚の水槽が白く濁る主な原因は?

熱帯魚の水槽が白く濁る原因は
大きく分けると5つあります。

その主な原因を、ご紹介したいと思います。

原因さえ分れば、
対策もしやすくなりますよ。

熱帯魚の数に対して水槽が小さい

熱帯魚の数に対して水槽が小さいと、
排泄物や餌の残りが多くなりすぎてしまい、
バクテリアに十分分解されず、
白く濁ってしまう原因となります。

特に、小さな水槽で起こりやすいです。

水槽内のバクテリアの活動が不安定

特に水槽の立ち上げ直後など、
バクテリアの活動が不安定な場合、
排泄物や餌の残りなどを
十分に分解することができず
白く濁る原因となることがあります。

水換えの後や、フィルターの掃除の後にも
起こりやすくなります。

餌の食べ残しなどの微細なゴミが浮いている

餌を多くあげすぎてしまって、
食べ残した餌が多いと
水中に舞ってしまいます。

それらの影響で、水槽が
白く濁って見えることがあります。

また、水質が悪化し、
死んでしまったバクテリアや
導入した水草に付着していたゴミ、
流木のアクなど様々な微細なゴミが
浮遊することで白く濁ることがあります。

ソイルがつぶれて散っている

底砂にソイルを長期間使用していると、
徐々に潰れやすくなり、水換えや
水草のメンテナンス時などに潰れ、
それが水中に散って
白く濁ってしまうことがあります。

品質の悪い、ソイルを使用した場合も
崩れやすく、散ってしまいます。

水換えの頻度が少ない

水換えの頻度が少ないと、
上記でご紹介した、
様々な浮遊物が水中に残り、
白く濁る原因となってしまいます。

また、水換えの際、
底砂の上にゴミが残っていたり、
水槽壁面にゴミが付着したままにしておくと
濁る原因となってしまいます。

藻(コケ)の原因ってなに?

藻(コケ)の主な原因は、
栄養過多と水質悪化です。

魚の排泄物や餌の残りは、藻にとって
良い肥料分となるため、
増殖を手助けしてしまいます。

また、アンモニアなどの有害物質が溜まると
それらを栄養に藻が発生しやすくなります。

有害物質が溜まる原因として、
魚の量に対して水槽が小さすぎる、
バクテリアの活動が不安定、
水換えの頻度が少ないなどがあり、
白く濁る原因と重なる部分が多いです。

熱帯魚の水槽の水換えを不要に!?ソイル&微生物できれいに保つ!

水換えを不要にしたり、水換えの間隔を
延ばすテクニックをご紹介しています。

ぜひ読んでみて下さい。

熱帯魚の水槽が白く濁る&藻(コケ)対策&予防法を紹介!

実際に、熱帯魚の水槽が
白く濁る&藻(コケ)の
対策と予防法をご紹介します。

簡単にできる対策なので、
ぜひ取り入れてみて下さい。

目の細かいマットを使用する


出典:https://www.shopping-charm.jp/

水中を漂う浮遊物が原因の場合、
フィルターマットを
目の細かい物を使用するのが
速効性があり、おすすめの方法です。

しかし、さらに細かい浮遊物は
濾しとることができませんので
別の予防方法が必要となります。

活性炭を使用する

出典:https://www.shopping-charm.jp/

活性炭は非常に小さな穴が
無数に空いています。

その穴は浮遊物を吸着するため、
濁りの原因となる浮遊物を
減らすことができます。

しかし、穴が全て塞がってしまうと、
吸着できなくなってしまうので、
定期的な交換が必要となります。

また、バクテリアの住み家に
なるわけではないので、
アンモニアなどの有害物質を
分解することは期待できません。

あくまで、浮遊物による濁りの予防となります。

週に1度は水換えをする

白く濁る&藻(コケ)に
一番効果があるのは、何よりも水換えです。

1週間に1度、定期的に
1/3程度ずつ水を換えることで
有害物質、浮遊物、ゴミを除去でき、
白い濁りと藻の原因を
少なくすることが出来ます。

1度に大量の水換えをすると、
一時的にバクテリアの数が減ってしまうので、
1/3程度の水を換えるのが効果的です。

バクテリアを投入する

出典:https://www.shopping-charm.jp/

水槽立ち上げ直後に効果がある予防策です。

水槽立ち上げ直後は、
どうしてもバクテリアの数が少なく、
活動も安定しません。

そこで、市販のバクテリアを投入することで、
バクテリアの数を増やし、有害物質や
排泄物などの分解を促すことができます。

フィルターを増設・変更する

出典:https://www.shopping-charm.jp/

有害物質や排泄物の分解が
追いついていない場合、
ろ過槽のスペースが小さく、
バクテリアの数が足りない場合があります。

そこで、ろ過槽を増やしたり、
能力の高いフィルターに変更することで
バクテリアの数を増やします。

バクテリアの数が増えれば、有害物質の分解や
排泄物、餌の残りの分解量が増えるので
白い濁りや藻の予防することができます。

⇒熱帯魚の水槽に泡や油膜ができる原因は?対策方法を紹介!

こちらでは、泡や油膜について解説しています。

今回の記事とぜひ合せて
チェックしてみて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

水槽が白く濁るのも、
藻(コケ)が発生するのも
主な原因は同じようなものです。

それらを対策、予防することは、
結果的に熱帯魚の健康を
維持することにも繋がりますので、
しっかりと対応したいですね。

キレイな水槽で、気持ちよく
泳ぐ魚たちを見れば、熱帯魚を
飼うことがより楽しくなると思いますよ。

⇒熱帯魚の水槽のフィルター掃除の時期と3ステップでできる掃除手順!

こちらでは、フィルターの掃除について
詳しくご紹介しています。

フィルターの大事なメンテナンスですので、
ぜひ読んでみて下さい。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




未分類飼い方
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました