ウーパールーパーの飼育!環境の整え方&必要なアイテムとは?

1980年代に一大ブームを巻き起こした
ウーパールーパーですが、
現在もなおペットとしての人気は高く
これから飼い始めようという方も多くいます。

そのユーモラスな見た目もさることながら、
飼育にそれほど手間がかからないことも
選ばれる理由のひとつでしょう。

確かにウーパールーパーは
最低限水と餌さえあれば飼育が可能で、
特別な設備を用意する必要はありません。

とはいえ、
せっかくお迎えするのなら
彼らにとって住み心地の良い環境を
整えてあげたいものです。

そこで今回の記事では、
ウーパールーパーの飼育環境の整え方や
飼育に必要なアイテムについて
詳しく解説していきたいと思います。

初めて飼育に挑戦する方は
ぜひ参考にしてみてくださいね!

ウーパールーパーの飼育!環境の整え方をご紹介!

それではさっそく、
ウーパールーパーの飼育に適した
環境の整え方についてお話していきます。

ウーパールーパーの一般的な寿命は
5~8年ほどと言われていますが、
適切な飼育環境で育てることで
10年以上生きるケースも珍しくありません。

縁あって家族の一員となる子に
元気で長生きしてもらうために、
正しい飼い方についての知識を
身につけていきましょう!

⒈水量の調整

ウーパールーパーは基本的に
活発に動き回る生き物ではありません。

特に大きく成長した個体は
どちらかというと水槽の底の方で
ボンヤリしていることのほうが多いです。

そのため、ウーパールーパーは
水量の少ない環境でも
生きていくこと自体は可能で、

飼い主さんの中には
餌やりや掃除がしやすいという理由から
あえて水量を少なくしている方もいます。

ただ、水量が少ない水槽は
どうしても水が汚れやすいので、
頻繁に水換えを行わなくてはなりません。

また、エアーポンプを使用する場合、
水量が少ないと水の動きが激しくなり
強い水流が苦手なウーパールーパーには
ストレスになることも。

したがって、
水槽に入れる水の量は
飼い主さんが扱いやすい範囲で
多めに調整するのが良いでしょう。

⒉適切な水温

ウーパールーパーが
生存可能な水温域は5~25℃、
もっとも快適に過ごせるのは
15~20℃とされています。

彼らはもともと
メキシコの標高の高い地域に
生息する生き物なので、

氷が張らない程度であれば
低水温も苦にしませんが、
反対に高水温は苦手です。

水温が上がり過ぎると
衰弱して命を落とすケースもあるので、

夏場は水槽に冷却ファンを設置したり
直射日光が当たらないようにするなどして
高水温対策を施してください。

一方、冬場は室内であれば
水が凍るほど水温が下がることは
考えにくいですが、

夜間の冷え込みによる
急な水温変化が気になる場合は
ヒーターを導入すると良いでしょう。

⒊砂利

水槽の底部に砂利を敷くと
水槽全体が見栄えするようになるだけでなく

餌の残骸や糞などから出る有害物質を分解して
水をきれいに保つはたらきをする
「濾過バクテリア」が繁殖しやすくなります。

また、水底付近で暮らす
ウーパールーパーにとっても、
ツルツルのガラス面よりも
砂利の上のほうが動きやすいはずです。

ただ、ウーパールーパーは
餌と一緒に砂利を飲み込んでしまうことが
しばしばあるので、

砂利を敷く場合には
万が一飲み込んでしまっても
肛門からうまく排泄されるように
粒の小さなものを選ぶようにしてください。

粒のサイズは、
糞よりも一回り小さいくらいを
目安にすると良いでしょう。

⒋エアーポンプ

エアーポンプの使用には、
実はメリットばかりでなく
デメリットもあります。

エアーポンプを使用することの
メリット&デメリット
  • メリット
    ・水中に酸素を供給できる
    ・濾過バクテリアの繁殖を助ける
    ・水が循環することで
    水温や水質が保たれやすくなる
  • デメリット
    ・水流が発生することで
    ウーパールーパーの体力が消耗する

特に幼生期の小さな個体は
水流の影響を受けやすく、
命を落とすケースもあるようです。

エアーポンプのメリットを
うまく活かすなら、

ある程度成長するのを待ってから導入するか
エアチューブにコックを取り付けて
水流を抑えるように調整すると良いでしょう。

⒌フィルター

水の中で暮らすウーパールーパーにとって
水質の悪化は体調不良や短命の
原因となります。

水をきれいな状態に保つために、
水槽には濾過フィルターを設置しましょう。

主なフィルターの種類と
それぞれのメリット・デメリットを
表にまとめてみました。

フィルターの
種類
メリットデメリット
上部
フィルター
・濾過能力が高い
・価格が安い
照明を設置する
スペースが
なくなる
外部
フィルター
・濾過能力が高い
・水草育成に最適
・価格が高い
・置き場所をとる
底面
フィルター
・濾過能力が高い
・底砂をろ材に
使用できる
水草育成には
不向き
外掛け
フィルター
コンパクトで
小型水槽にも
設置可能
濾過能力が低い
投げ込み
フィルター
価格が安く
入手しやすい
・濾過能力が低い
・見栄えが良くない

餌の量も排泄物の量も少ない
幼生期のウーパールーパーなら、
濾過能力が低いフィルターでも
十分にカバーできるでしょう。

しかし、成長するにつれて
排泄物の量が増えてくれば、
投げ込み式や外掛け式では
まかないきれなくなります。

そこでおすすめなのは
濾過能力に優れた
外部フィルターなのですが、

外部フィルターは構造上
設置スペースが必要になるうえに
価格も他のフィルターに比べて高いため、
導入前によく検討してくださいね。

ウーパールーパーの飼育に必要なものをご紹介!

続いては、
ウーパールーパーを飼育するうえで
必要不可欠なアイテムをご紹介していきます。

お迎えしてから慌てないように
前もって揃えておくと良いですよ。

⒈水槽

ウーパールーパーは
水の中で暮らす生き物なので、
ご家庭で飼育するには
水槽がなくては始まりませんね。

ペットショップなどで販売されている
ウーパールーパーは
孵化後1~2週間程度の個体が多いので
体長も2~5cmほどとまだ小さいですが、

ウーパールーパーの成長は非常に早く
2~3ヶ月後にはあっという間に
25cm前後の大人サイズになります。

そのため、水槽を選ぶ際には
成長を見越したうえで
大きめのサイズを選んでおくと良いでしょう。

水量が多いほうが、
水温や水質の管理もしやすくなりますよ。

⇒ウーパールーパーの水槽のサイズ!大きさを選ぶ3つの基準とは?
飼育水槽の選び方については
こちらの記事で詳しく解説しています。

⒉カルキ抜き

ウーパールーパーの飼育には、
水道水をそのまま飼育水として
使用することはできません。

水道水に含まれる「カルキ」が
ウーパールーパーの体にダメージを与える
恐れがあるからです。

そこで、水槽の立ち上げ時や水換えの際には
次の方法でカルキを抜く必要があります。

  • 水道水をバケツなどに汲んで
    1日以上放置する
  • カルキ抜き剤を使用する

汲み置きしておくだけでも
カルキは自然と抜けていきますが、
この方法だと時間がかかるうえに
少量のカルキが残ってしまうことも。

一方、薬剤を使えば
水に混ぜるだけで確実に早く
カルキ抜きができるので、
思い立った時にすぐ水換えを行えます。

カルキ抜き剤の種類については、
カルキさえ除去できれば
基本的にはどんなものでも構いません。


出典:https://www.shopping-charm.jp/

こちらの商品のように、
ウーパールーパーの体表や
エラ粘膜を保護する成分が
プラスされたものもありますよ。

⒊水温計

先ほどお話したように、
ウーパールーパーは高水温が苦手です。

水の温度は見た目だけではわかりませんから、
水温計は必ず用意しておきましょう。


出典:https://www.shopping-charm.jp/

こちらの商品のように
一目見ただけでわかりやすいデジタル式のほか
レイアウトの邪魔をしないガラス製のものなど
様々な種類の水温計がありますが、

いずれも1,000円以下で
購入できるものがほとんどなので、
お好みのものを選んでみてくださいね。

⒋餌

ウーパールーパーには歯がなく
顎の力もあまり強くないため
餌はほぼ丸飲みです。

大きすぎて飲み込めない餌は
吐き出してしまうので、
難なく飲み込めるサイズの餌
成長段階に応じて用意してあげましょう。

【大きさ別】
ウーパールーパーの餌の種類
  • 5cm未満
    ブラインシュリンプ
  • 5~10cm
    冷凍アカムシ、イトミミズ
  • 10~15cm
    冷凍アカムシ、イトミミズ、人工飼料
  • 15cm以上
    人工飼料、メダカなどの生餌

幼生期は体が小さいため
食べられる餌も限られてしまいますが、
10cmを超える頃には
人工飼料も与えられるようになります。

飼育コストを抑えたい方は
人工飼料をメインにすると良いですよ。

⇒ウーパールーパーの餌!おすすめランキングTOP10をご紹介!
餌の種類ごとの特徴や与え方などは
こちらの記事で詳しく解説しています。

⒌ウーパールーパーの飼育にあると便利なもの

上記のほかに、
あると何かと重宝するアイテムを
ご紹介しておきましょう。

まず一つは、
水槽用のスポイトです。


出典:https://www.shopping-charm.jp/

こちらのように
ロングノズルタイプのスポイトを使うと、

水深のある水槽でも手を濡らすことなく
底床に溜まった餌の残骸や糞を
きれいに取り除くことができます。

掃除だけでなく餌やりの際にも
活躍してくれるでしょう。

もう一つは、
ウーパールーパーのための隠れ家です。


出典:https://www.shopping-charm.jp/

ウーパールーパーは視力があまり良くなく、
直射日光や照明の光が苦手です。

そのため、タコツボや土管のような
薄暗い場所を用意してあげると
落ち着いて過ごすことができるのです。

また、水槽レイアウトを楽しみたい場合も
隠れ家は良いアクセントになってくれますよ。

⇒ウーパールーパーの水槽のレイアウト!おしゃれにする3つのコツ
水槽レイアウトについては
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

まとめ

今回の記事では、
ウーパールーパーの飼育環境の整え方や
飼育に必要なアイテムについて
詳しく解説してまいりました。

揃えるものが意外に多いと感じた方も
いらっしゃるかもしれませんが、

最初に環境がしっかり整ってしまえば
ウーパールーパーの飼育には
それほどお金はかかりません。

(与える餌や導入する機材にもよりますが
年間で数千円程度だと思います。)

ただ、ウーパールーパーは
成長が非常に早く、
小さなベビーもあっという間に
20cmを超えるほど大きくなるので、

水槽や濾過フィルターなどは
簡易的なもので揃えてしまうと
すぐに買い替えが必要になるでしょう。

体のサイズに合わない水槽や
濾過能力の低いフィルターは
ウーパールーパーの体に
負担をかけてしまうことになるので、

最初から成長を見越したものを
用意しておくことをおすすめします。

⇒ウーパールーパーの大きさ!最大でどれくらいまで成長する?
飼育環境と寿命の関係性については
こちらの記事でも解説していますので、
ぜひ併せてご覧ください。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




未分類
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました