ナマズが餌を食べない!量や頻度や大きさが原因なの?

ナマズを飼育して悩むことの1つに
「餌やり」があると思います。

「量は足りているだろうか?」
「あげすぎじゃないだろうか?」と
悩んでいる人も多いと思います。

その中でも、餌を食べない時は、
とても不安になってしまうと思います。

そこで今回は、ナマズが餌を食べない時、
考えられる要因をご紹介します。

要因と共に解決策や、
おすすめの餌の紹介もしますので
ぜひ参考にしてみて下さい。

ナマズが餌を食べないのはなぜ?考えられる3つの要因

ナマズが餌を食べない
要因は何でしょうか?

多くの場合は、これから紹介する
3つの要因が考えられます。

もしナマズが餌を食べなくなってしまったら、
1つずつ要因を探っていきましょう。

1.量が多い

1つ目の要因としては、
1度にあげる量が多い場合があります。

ナマズは大食漢で、
1度に食べるエサの量が多いです。

沢山エサを食べてくれる姿を
見るのは嬉しいですよね。

しかし、だからと言って限度を超える量の
エサをあげてしまうと常にお腹が膨れた
状態になり、次のエサを食べてくれなります。

満腹の場合、しばらく
エサを食べない事もあるので、
間隔を開け、量を減らしてあげてみましょう。

その次のエサやりで問題なく食べれば、
1度のエサの量が多すぎた可能性が高いです。

また、エサの量が多く、
食べ残しをしてしまうと、
水質の
悪化にも繋がりますので、注意しましょう。

2.頻度が間違っている

2つめの原因は、エサを与える
頻度が間違っている可能性です。

エサをあげる時間は、ナマズの
飼育で一番楽しい時間ですよね。

ついつい1日に何度も何度も
あげたくなってしまう方も多いと思います。

知らず知らずのうちに、1日のうちに何度も
あげてしまっていたりしないでしょうか?

しかしいくら大食漢のナマズと言えど、
食べられる量は決まっています。

特に大型の個体の場合、
2~3日に1回でも十分です。

エサをあげる間隔を少し開けてみて
よく食べるようになれば、エサをあげる
頻度が多すぎたと考えられるでしょう。

3.大きさが合っていない

3つめの原因は、エサの大きさが
合っていないことが考えられます。

ナマズは口が大きいので、割と大きな
エサでも食べてくれる個体が多いです。

しかし当然、大きすぎるエサは
食べようとはしてくれません。

エサのサイズを小さくして
食べるようになるのであれば、
エサが大きすぎたと考えられます。

生きエサの場合、生き残ったエサが
ナマズに反撃をする可能性もあるので、
食べてくれなかった場合は注意しましょう。

また、個体によってはかなり大きなエサでも
無理矢理飲み込もうとする個体もいます。

問題なく飲み込んでくれれば良いのですが、
喉に詰まらせてしまったり、吐き戻しを
させてしまう可能性もあります。

体調を崩してしまう原因にもなりますので、
適したサイズのエサをあげるようにしましょう。

こちらの動画では、ミミズを
飲み込んだナマズが紹介されています。

だいぶ苦しそうですよね。

大きな餌でも、ついつい食べてしまう
個体もいますが、ほどほどの大きさの餌を
与えるようにしてあげましょう。

ナマズの飼育には小型がオススメ?


出典:http://zakonomizube.web.fc2.com

色々な種類がいるナマズの仲間ですが、
初心者の方には小型の種類がおすすめです。

大型のナマズはどうしても
大がかりな水槽設備が必要となります。

設置場所の確保や、購入金額も高くなり
飼育を始めるハードルも高くなってしまいます。

小型の種類であれば、設備も小さめの物で良く、
初めての方でも始めやすいです。

飼育が容易な種類も多いので、
気に入った種類を選ぶといいですね。

小型のナマズの飼育に慣れたら
大きなナマズの飼育に挑戦してみて下さい!

小型のナマズの飼育について詳しく
知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。

⇒ナマズの飼育!小型の寿命や冬の水温管理について解説

寿命や飼育環境などについても
詳しく紹介していますので、
ぜひ読んでみて下さい。

ナマズの餌はレバーやミミズ?

ナマズの多くは肉食性です。

悪食で、自然下では小魚や甲殻類、
水生昆虫はもちろん、種類によっては
カエルやネズミなどの小動物まで
食べてしまうものもいます。

水槽内ではナマズのサイズに合わせて
メダカや金魚などの生き餌や
各メーカーの人工餌料を与えるのが簡単です。

個体によっては餌に飽きる事もありますので、
時折ミミズやカエル、ザリガニなど、
違う餌を与えるのも良いでしょう。

複数の餌を与えることで、
栄養バランスも整いやすく、
より健康にナマズを飼育することができます。

また、ナマズ釣りの餌に使われる
レバーは、水槽で与えると水を著しく
汚してしまうのでおすすめできません。

臭いが強く嗜好性が強いため、
食欲が落ちてしまった個体には
効果がありますので、いざという時の
使う程度にすると良いですね。

ナマズの餌については、
こちらの記事で詳しく解説しています。

⇒ナマズ 飼育!餌はレバーやミミズや赤虫って本当?

おすすめの10種類の餌を紹介していますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ナマズが餌を食べない場合、
大きく分けると3つの
要因があることが分りました。

いきなり餌やりを変えると、
ナマズもビックリしてしまいますので、
1つずつ順番に検証していくのが良いでしょう。

飼育している個体の好みを探るのも、
ナマズ飼育の楽しさだと思いますよ。

こちらの記事では、
日本に生息するナマズを紹介してます。

ナマズの種類in日本!大型&小型のものを一覧で紹介!

大型の種類、小型の種類などそれぞれの
特徴も詳しく解説していますので、
ぜひ読んでみて下さいね。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




ナマズ
お魚さんといっしょ
タイトルとURLをコピーしました