メダカの寿命は?屋内と屋外ではどっちが長生きする?

メダカを飼育していると、
ちゃんと世話をしているのに
どうしても死んでしまうことがありますよね。

間違えた飼育をしていると、
丈夫なメダカも長生きしてくれません。

長生きさせるコツを知って
少しでも長生きさせたいですよね。

そこで今回は、メダカの寿命と
寿命を伸ばすコツについて詳しく解説します。

メダカの寿命の平均はどれくらい?


野生のメダカの寿命は、
およそ1~2年とされています。

非常に短いですね。

ただし、人工飼育下では
もっと長く生きることが分っています。

それぞれの環境でどのように違うのでしょうか?

⒈屋内でのメダカの寿命

屋内で飼育した場合のメダカの寿命は
2~3年ほどと言われています。

やはり、屋内の水槽という
限られた空間では、メダカも
長生きしづらいですね。

⒉屋外でのメダカの寿命

屋外で飼育した場合のメダカの寿命は
4~5年ほどと言われています。

屋内で飼育した場合と比べて長いですね。

屋外で飼育すると、自然の環境に近くなるため
メダカも健康に生きやすくなります。

グリーンウォーターや
微生物が自然と発生しやすくなり、
栄養満点のエサを食べることが出来ます。

また、紫外線に当たることで、
健康な身体を作ることでき、
病気にもかかりにくくなります。

そのため、より長く生きることができると
考えられています。

メダカの寿命!最長でどれくらいなの?


メダカの寿命は
最長で5年ほどと言われています。

いくらメダカにとって最良の環境を用意したとしても
もともと1~2年が寿命の魚ですので
自然と身体が衰えてしまいます。

メダカを飼育するのであれば、
なるべく長く飼育をしてあげたいもいのですね。

メダカの寿命!死ぬ前の症状はあるの?


メダカが寿命で死ぬ前になると、
少しずつ衰弱してきます。

体にハリが無くなり、
体色にもツヤがなくなります。

水面でじっと浮いていたり、

フラフラと泳ぐのも特徴です。

助けてあげるにも、
寿命による衰弱は対策のしようがありません。

ただ、そのまま水槽に入れておくと、
他の個体に突かれてしまったりして、
さらに弱ってしまいます。

別の水槽や、隔離ケースに入れて
そっと見守ってあげるのが良いでしょう。

メダカの寿命は産卵によっても短くなることがあるって本当?


メダカが産卵をすると、卵を生産するために
莫大なエネルギーを必要とします。

それだけのエネルギーを消費すると
体へのダメージも避けられません。

そのため、産卵をしないメダカと比べると
短くなることがあります。

しかし、産卵と言う行動は
生き物にとってごく当たり前のことです。

無理に産卵を止めさせる必要はないでしょう。

ただ、若すぎる個体や、高齢の個体には
産卵をさせないようにするのが良いでしょう。

メダカの産卵については、
こちらの記事で詳しく解説しています。
⇒メダカが卵を産む時期はいつ?知っておくべき5つのこと

メダカの寿命を伸ばすための5つのコツをご紹介!

メダカの寿命は、
当然様々な要因で左右されます。

メダカを飼育している以上、
少しでも長生きしてもらいたいですよね。

そこで、メダカの寿命を伸ばすための
5つのコツを詳しくご紹介します。

⒈餌をしっかり与える

メダカの寿命を伸ばすためには
何より健康な体作りが大事です。

栄養価の高い餌をあげて、
体作りをサポートしてあげましょう。

市販の人工エサだけでなく、
ミジンコやイトミミズ、アカムシなどを与えると
より、栄養バランスが整えられるでしょう。

ただし、エサの与えすぎは
肥満になったり、水質の悪化に繋がるので
注意してエサをあげましょう。

稚魚のエサやりについては
こちらの記事を参考にしてみて下さい。
⇒メダカの稚魚の餌はどうする?回数・量を詳しくご紹介!

⒉過密飼育を避ける

メダカを飼育していると、
稚魚が産まれたり、新しい個体を購入したりと
徐々に増えてくることが多いですよね。

しかし、同じ水槽でどんどんと
飼育数を増やして過密飼育にしてしまうと
メダカの寿命にも影響を与えてしまいます。

過密飼育をしてしまうと
それぞれのメダカの縄張りが重複してしまい
弱い個体が追いやられて弱ってしまいます。

たとえ、イジメられなくても
縄張りが重なってしまうことで
ストレスを感じてしまう個体もいるでしょう。

また、過密飼育をすると、
水質が悪化しやすくなったり、
酸欠になってしまうこともあります。

そのため、メダカの寿命を延ばすためには
過密飼育を避けた方が良いでしょう。

⒊水槽に塩を入れる

メダカが病気になったときに
治療目的で塩を入れることがあります。

病気になっていなくても、普段から塩を入れることで
飼育水にミネラル分が溶け出し、
病気になりにくい体を作ることが出来ます。

その際、ミネラル分を多く含む
岩塩や粗塩を使用するのがコツです。

塩分濃度は0.5%程が理想的です。

いきなり塩を入れてしまうと
急に水質が変ってストレスを感じてしまうので、
少量ずつ入れていくのが良いでしょう。

また、塩分濃度が濃くなりすぎないように
注意しましょう。

⒋エアレーションを使う

メダカはもともと、緩やかな流れのある
小川などに生息しています。

水槽の水が淀んでいると
メダカがストレスを感じてしまいます

また、水が淀んだ場所があると、
水質の悪化にも繋がり、メダカにも悪影響です。

そこで、エアレーションをすることで
適度な水流が発生し、メダカに合った
環境を作り上げることが出来ます。

また、エアレーションにより
水槽内の溶存酸素を増やすし
酸欠を防ぐことが出来ます。

ただし、エアレーションが強すぎると
水流が早くなりすぎて
反対にストレスになってしまいます。

メダカの様子をみながら、
エアレーションの強さを調整してあげましょう。

⒌屋外で飼育する

メダカを屋外で飼育すると、
太陽光を浴びることが出来ます。

太陽光の中の紫外線を浴びることで
メダカの体内でビタミンAやDを生成し
健康な骨を形成したり、体調を整え
病気になりにくい体を作ることが出来ます。

また、屋外に水槽があると、
グリーンウォーターや
微生物が湧きやすくなります。

栄養価がとても高いエサを
食べることができるので、
健康維持に繋がります。

まとめ


いかがでしょうか?

飼育環境によって
メダカの寿命は伸ばすことが
出来ると言うことが分りました。

長く飼育していると、
より愛着もわいてきます。

少しでも長生きさせてあげられるように
サポートしてあげたいですね。

⇒メダカの飼育の方法!屋外と屋内で違うことを徹底比較!
メダカの屋内飼育、屋外飼育については
こちらの記事も読んでみて下さい。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ




生態
タイトルとURLをコピーしました