2019-01

4.グッピー

グッピーの飼育!繁殖を成功させる方法を徹底解説!

丈夫で飼いやすいだけでなく繁殖が容易な熱帯魚としても知られるグッピー。彼らは繁殖力がとても強いうえに”卵胎生”といって卵ではなく稚魚を産むので初心者さんでも繁殖に成功しやすいんです。しかし、初めての時は「稚魚を産ませるにはまず何をしたらいい...
アクアリウム用品

アクアリウムの流木が浮く!沈まない原因&固定する方法

アクアリウムを素敵にレイアウトするのに欠かせないアイテムといえば流木ですが、水槽に投入してもなぜか沈まずに浮いてきてしまうことがあります。せっかく手に入れたお気に入りの流木がうまくレイアウトできないと、なんだかガッカリしてしまいますよね。で...
4.グッピー

グッピーの寿命には兆候がある?出産で変わるって本当?

カラフルな体色とヒラヒラの尾びれが魅力のグッピー。見た目以上に丈夫で飼いやすい熱帯魚ですが、寿命はわずか1年前後。ショップで販売されている個体は生後3ヶ月を過ぎた成魚が多いので、一緒に過ごせる時間は実際もっと短いのかもしれません・・・。飼い...
アクアリウム用品

アクアリウムの流木!アク抜きには重曹が効果的って本当?

アクアリウムに流木をレイアウトした際に飼育水がまるでお茶を煮出したかのように茶色く色づいてしまうことがあります。この色は流木から溶け出すアクによるものです。アク自体は有害なものではないとされていますが、その茶色く染まった飼育水はアクアリウム...
4.グッピー

グッピー飼育の必需品!メーカー別おすすめヒーター3選

グッピーの原産地は、1年を通じて気温が高い南米の熱帯地域です。そのため、季節ごとに気温が変化する日本で飼育するには飼育水を加温し一定の水温を維持するための「ヒーター」が欠かせません。しかし、水槽用のヒーターといってもその種類は実に様々で、「...
アクアリウム掃除

アクアリウムのコケの対策!掃除や除去の方法&原因を解説

アクアリウムを趣味とする方の多くが一度は経験するという「コケ問題」。こだわりのレイアウトを施してもコケが生えてしまうと美しさが一気に損なわれてしまい、のんびりと鑑賞を楽しむどころではなくなってしまいますよね・・・。そんなアクアリストにとって...
アクアリウム掃除

アクアリウムのコケには種類がある?形の違いをまとめてみた

水槽のガラス面や水草、レイアウトの流木などアクアリウムのあちこちに発生する厄介な「コケ」・・・。皆さんはどのようにして対処していますか?「いくら取り除いても次から次へと生えて困っている」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。実はアクアリウ...
4.グッピー

グッピーの飼育はセットがお得?水槽などの必要なものまとめ

体の半分ほどはありそうな豪華な尾ビレをヒラヒラとなびかせて泳ぐ姿がとても優雅で美しいグッピー。そんな彼らを自宅で飼うのは一見難しそうに思いますが、実はグッピーは見た目以上に丈夫で飼いやすい熱帯魚としても知られており、金魚やメダカなどを飼うの...
アクアリウム用品

アクアリウムのCO2はセットがおすすめ!簡単な設置方法&種類

本格的な水草水槽を立ち上げるうえで欠かせないのがCO2添加。初めてCO2添加に挑戦する皆さんの中には、どんな器具を揃えたら良いのか迷っている方もいらっしゃるでしょう。そこでおすすめしたいのが、CO2添加器具のセット購入です。実はセットでの購...
アクアリウム用品

アクアリウムのCO2のボンベ!おすすめ商品4選

アクアリウムの水草を美しく育てるためには欠かせないCO2添加ですが、添加装置を導入してみて「結構お金がかかるなぁ・・・」なんて感じている方もいらっしゃるのでは?特に気になるのは、交換用のCO2ボンベを購入する費用だと思います。大量のCO2が...
アクアリウム用品

アクアリウムにCO2を!初心者でも添加できる量や方法を紹介

水草の光合成に必要不可欠な二酸化炭素を水槽内に補給してくれるCO2添加装置は、水草を美しく育てるための必需品。しかし、初めて導入する際には「まず何を揃えたら良いの?」「器具の扱いが難しそう・・・」など様々な疑問が浮かぶと思います。確かに添加...
アクアリウム用品

アクアリウムのレイアウトは60センチ水槽がおすすめ?流木&石の組み方


アクアリウム用品

アクアリウムの水槽!立ち上げにおすすめのサイズやメーカーを紹介

アクアリウムを始める際には、当然のことながら「水槽」が必要です。しかし、水槽と一口に言ってもその大きさや形状は様々で、初めての方はどれを選んだら良いか迷っているのではないでしょうか?アクアリウムを立ち上げるにあたって必要なものは多数あります...
0.アクアリウム

アクアリウムのエビ!初心者でもできる飼育の方法まとめ【完全版】

熱帯魚水槽のタンクメイトとして昔から多くのアクアリストに親しまれてきた「エビ」ですが、近年ではボトルアクアリウムの流行によって手軽なアクアペットとしての人気も高まっているようですね。熱帯魚ほどの華やかさはないものの、水槽の中をちょこまかと歩...
アクアリウム通販

アクアリウムの通販はチャームがおすすめ?評判や値段をまとめてみた

アクアリウムに必要なアイテムを購入したいけど、近くにアクアショップがなかったり忙しくてなかなか足を運べない・・・。そんな時に利用したくなるのが「通信販売」ですよね。アクアリストの間で有名な通販ショップといえば『チャーム』ですが、まだ利用した...
0.アクアリウム

アクアリウムのエビの種類!おすすめの種類を10種にまとめてみた

アクアショップに行くと、熱帯魚と並んで様々な種類のエビが販売されているのを目にしますよね。エビ類はアクアリウムに発生する厄介なコケなどを食べてくれるタンクメイトとして人気がありますが、最近では独特の体色や模様をもつ鑑賞性の高い種類も販売され...
アクアリウム用品

アクアリウムのクラゲのおもちゃ!人気ランキングTOP5

近年、世間では”クラゲ”がブームになりつつあるようで、自宅でクラゲ飼育を楽しめるアクアリウムキットが続々発売されています。ストレスフルな現代社会、それだけ多くの人が癒しを求めているのでしょうね。しかしながらクラゲの飼育難易度は熱帯魚よりもは...
アクアリウム用品

アクアリウムのライトのスタンド!おすすめ5選を紹介


0.アクアリウム

アクアリウムの初心者の魚の選び方!どんな種類が飼いやすい?

初めてアクアリウムに挑戦する方が悩むことといえば、「飼育する魚選び」もその一つ。アクアショップの水槽を泳ぐ魚達はどれも美しく魅力的に見えて、目移りしてしまいますよね。そんな時、飼育に関する知識が少ない初心者さんは見た目の好みだけで魚を選んで...

鯉を水槽で!サイズはどれくらい?選ぶ際の3つのポイント

鯉を水槽で飼育する場合の、水槽のサイズなど選ぶポイントをご紹介しています。鯉の水槽飼育のおすすめポイントなどもご紹介していますので、これから鯉を飼ってみたい方におすすめの内容になっています。